コメント
私の温度計は安物で、確たる根拠はありませんが、
反射しやすい、碍子や金属表面(LBSの端子板)とかは、高めに出ます。
反射しやすい、碍子や金属表面(LBSの端子板)とかは、高めに出ます。
このサーモグラフィーは放射率の設定が艶消しとか光沢とか4つから指定できるようになっています。艶消しに設定していますが、放射率は0.95のようです。他の温度計と比較してそこそこの値が表示されています。
対象物でいちいち放射率を設定変更するのは面倒なので、誤差があっても固定で使っています。
鏡面では写ったものの温度が表示されます。
対象物でいちいち放射率を設定変更するのは面倒なので、誤差があっても固定で使っています。
鏡面では写ったものの温度が表示されます。