Eライフプランと従量電灯Cの料金比較(中電ミライズ)
- 2023/04/06
- 15:12

燃料費調整単価は2月以降、低下傾向です。燃料費調整単価の算出に用いる平均燃料単価は、6か月前から3ケ月の期間について算定します。例えば4月分は、昨年の11月から今年の1月末までが算定期間になります。最近の燃料費の傾向から見ると当面峠は越えて、来月以降も下がりそうです。以前、このブログで紹介した燃料費調整単価とEライフプランと従量電灯の料金単価のグラフです。このグラフでみると、4月ではまだ従量電灯の単価のほ...
Eライフプラン・従量電灯単価の比較表(対燃料費調整単価)の修正
- 2023/02/02
- 21:25

このブログで先月、Eライフプランと従量電灯の燃料調整費単価と電力料金単価のシミュレーションでグラフを紹介しましたが一部正確でなかったので修正しました。(汗)新しいグラフ ↓このグラフでは従量電灯CとEライフプランの3月の料金を比較したものです。それぞれのプランの燃料費調整単価から料金を算出し比較します。緩和措置前の従量電灯は、燃料費調整単価5.36円が上限でしたが、緩和措置期間中は7円下がるのでマイナス1.64...
固定買取り終了後の太陽光発電の電気代への貢献実績
- 2023/01/30
- 20:56

相変わらずのエコライフネタです。過去ブログの続きになりますが、我が家の固定買い取り終了後の太陽光の電気代に対する貢献実績を集計しました。下のグラフは一昨年と昨年の太陽光発電によって生まれた貢献金額の推移です。積上げグラフの黄が売電収入、青が自家消費の電気代相当金額です。固定買取り期間中は買取り価格が高かったので、発電した電力はなるべく売電に回し、電気代のよりやすい時間帯での電力使用に努めてきました...
PHV100V充電のリモコン化
- 2023/01/19
- 20:06

相変わらずのエコライフネタです。ちょっとはまってしまいました。太陽光発電の有効利用でPHVの充電を行いたいのですが、この時期天気がよくて日中の発電量は2.5~3kW+くらいです。普段の日中の負荷は、エアコンとエコキュートです。合わせると2.5kWくらいになります。エコキュートの運転は午前中で終わるので午後の負荷は1kW以下になります。午前中は余剰はほとんどありませんが昼頃から1~2kWくらいの余剰となります。PHVの充...
事務所照明のLED化(続き)
- 2022/12/26
- 21:38

先日、Hf蛍光灯器具の蛍光管をHf用LED管に取替えましたが、今回はHf器具の安定器をバイパスしグロー器具用LED管に取替えました。グローランプ器具はグローランプを付属の専用LEDスターターに取替えするだけで使用できます。Hf器具の場合は安定器配線をバイパス改造が必要です。↓配線変更後配線図の通りに配線を変更しました。作業としては簡単でした。節電効果確認のため消費電流を測定しました。Hfの場合は蛍光管に比べ20%節...
事務所照明のLED化
- 2022/12/20
- 21:48

遅まきながら我が事務所も蛍光灯照明をLEDに取替えることとしました。現在使用の器具はHf型なのでLED管はHf器具対応のものを選びました。このLED管は消費電力20W、全光束2400lm、蛍光管40W相当ということです。今回は試しに使用している8本中の4本をLEDに取替えました。LED管はHf器具用なので管を交換するだけで簡単です。取替後 ↓以前と比べてずいぶん明るくなりました。ちらつきも全くありません。蛍光管より安定している感じで...
エコキュート、PHV充電を深夜から太陽光にシフトした結果(続き)
- 2022/12/18
- 17:33

昨日のブログの補足です。3時間帯の内訳を追加しました。購入電力は、深夜電力を日中の太陽光にシフトしたので、ナイトが大幅に減少しましたが、日中は太陽光で賄っているのでデイの購入電力量はそんなに増えていません。結果、購入電力は大きく減りました。消費電力については深夜は購入と同じなので大幅に減少、日中のデイの時間帯は深夜電力からシフトした分が、太陽光発電の消費ですが大きく増えています。差し引きで1日の消...
エコキュート、PHV充電を深夜から太陽光にシフトした結果
- 2022/12/17
- 20:50

過去ブログで、我が家の電力契約が自由料金のため、燃料費調整費に連動し深夜電力価格が爆上がりとなり、エコキュートとPHV充電を日中の太陽光にシフトすることを紹介しましたが、1ヶ月経過したのでその結果について検証してみました。11月の発電実績と自家消費と売電の比率です。水色が太陽光発電のうち売電した電力、青が自家消費として利用した電力です。発電量の大半が自家消費となっています。こちらが昨年の11月の実績です。...
パナソニックのエコパワーメーターで電力管理
- 2022/11/26
- 21:12

お客様の受電設備の管理用に設置していたエコパワーメーターの予備ができたので、我が家の電力計測に使用していたエコパワーメーターを取替えしバージョンアップしました。エコパワーメーターに増設用ユニットを取付、3回路測定できるようにしました。↓回路図増設ユニット1個で単相2線なら2回路、単三、三相なら1回路測定できます。↓付属のKWViewでのグラフ表示です。このグラフでは2データーしか表示できません。青が購入電力、...
深夜電力を太陽光発電にシフト
- 2022/10/28
- 23:46

我が家の電気料金は12月検針分から燃料費調整額の上限が廃止されるので大幅な電気料金の値上げが予想されます。我が家の契約は3時間帯契約なので、夜間は安く日中は高い料金設定です。ただ、燃料費調整単価と再エネ賦課金はkWhにかかってくるので、深夜電力が安いとは限りません。そこで電気料金低減対策として考えているのは、日中の太陽光発電の利用です。結果的に電気料金が安くなるのか、高くなるのか分りませんが、深夜電...