ラッキョウの収穫
- 2022/06/06
- 20:06

今日、関東信越地方の梅雨入り宣言がありました。この地方はまだ宣言されてませんが、夜中から14、5mmの降雨がありました。日中はたいした雨でなく、月次点検から帰ってから、ラッキョウを収穫しました。畑は今までカリカリでしたが、今日の雨のおかげで少しは濡れラッキョウが引抜きやすくなりました。2kgちょっとの収穫です。さっそくラッキョ酢で漬け込みました。...
王滝カブ種の収穫
- 2022/06/02
- 14:16

昨年の秋収穫した王滝カブを種用にそのまま放置していましたが、花が咲いて種が実ってきました。王滝カブは、初冬に葉とか茎の部分収穫しスンキ漬けにします。この種はお店に売ってないので、毎年このように花を咲かせて種を収穫しています。今日の時点でまだちょとタイミングが早すぎたようで、種として採れた量は少なかったです。又様子を見て、追加に収穫します。王滝カブの横にズッキーニを植えています。↓よく見たら、1個が...
そら豆
- 2022/05/20
- 17:34
里芋の収穫
- 2021/10/10
- 22:43

今日の収穫です。里芋とサツマイモとショウガです。このところほとんど降水がなく、畑はカリカリですが、芋類は大丈夫です。こちらはミニトマトとキウリです。ミニトマトはもうほとんど終わりです。キウリは秋蒔きのもので今日が初めての収穫です。こちらは雨不足で成長が遅れています。...
紅はるか
- 2021/09/30
- 16:21

サツマイモを収穫しました。2株ほど掘り起こしました。今年は、モグラやネズミに囓られる被害はありませんでした。泥を落とすと鮮やかな赤紫色になりました。品種は「紅はるか」です。サツマイモには紅なんとかっていう品種は色々ありますが、皆、なかなかいいネーミングです。ふかして食べましたが、ねっとり系で甘いです。焼き芋にいいかも・・・・...
みょうが
- 2021/08/16
- 17:44

今日は3日続いた大雨の雨間の日となりました。午前中は、お盆休みで遅れていた月次点検、午後は明日予定していた仲間の管理技術者の年次点検応援でした。明日も大雨の予報なので急遽、今日に変更したものです。でも、先週から今日までお盆休みに応援も含めて、6箇所の年次点検を実施しましたが、ほとんど雨に降られずことなく完了できたのは奇跡に近いです。さっき、庭のみょうがを探したら、芽が出ていました。今年初めての収穫で...
今日の収穫
- 2021/07/03
- 22:26

今日はこの地方、梅雨の晴れ間がありました。このところ雨が続き、2日ぶりの収穫です。ミニトマトや中玉トマトが赤く色づいてきました。その他、キウリ、なす、ズッキーニ、ピーマンです。これから、夏野菜のシーズンです。...
らっきょう
- 2021/06/09
- 22:59

今日は昨日収穫したらっきょうを漬け込みました。昨日の収穫の様子。今年は穴あき黒マルチを被せたせいか成長は良かったようです。天気がよくて畑がかちかちに硬かったので掘り起こすのに大変でした。今日は漬けるため、洗ってきれいにしましたが量が多かったので思ったより手間がかかりました。はかりで量ったらちょうど3kgでした。夕方、現場から帰った後らっきょ酢で漬け込みました。5リットルの瓶にらっきょ酢2リットルを...