中電ミライズ高圧受付再開
- 2022/05/23
- 21:50

五月は年次点検が多くて、応援に行ったり、応援をうけたり、昨日今日で4箇所の年次点検を行いました。昨日は、応援でしたが、そちらのタコ社長とお話ししていたら、「コロナで仕事がうまく回っていないところに、電気料金が倍になってしまい、大変なことになっている。」とのことです。こちらの会社の電力供給先は新電力で、このところの電力市場価格高騰の影響をまともに受けているようです。社長曰く、電力会社を変更したいが受...
2022年再エネ賦課金単価
- 2022/04/04
- 17:02

先日の5月燃料費調整単価の紹介で、2022年の再エネ賦課金単価を書き落としました。来月5月から再エネ賦課金単価が更新されます。単価は昨年の3.36円/kWhに対し今年は少し上がって3.45円/kWhとなりました。再エネ賦課金単価の推移↓算出根拠はこちら↓ちょっと細かくなってしまいました。詳細は経産省のホームページでご確認ください。国としても、今の状況で単価のの大幅な増額は無理でしょうね。・・・・...
R4年5月の燃料費調整単価(中部電力)
- 2022/04/02
- 21:44

5月の燃料調整単価が発表されました。↓こちらが推移です。このグラフは2015年4月からの推移を示していますが、今年の5月はこの中では最高の単価となりました。5月からは再エネ賦課金も更新されるので、負担はまだ大きくなりそうです。なかなか厳しい情勢になってきました。・・・・...
R4年4月の燃料費調整単価(中部電力)
- 2022/03/05
- 16:31

中部電力の4月の燃料費調整単価です。3月は0.68円/kWhでした。4月は0.49円/kWh高くなります。車のガソリンも170円/ℓを超え、灯油、ガス、電気とエネルギー価格がどんどん上がってゆきます。脱炭素に加え、ウクライナ情勢も悪化しています。困ったものです。...
3月の燃料費調整単価(中部電力)ついにプラス値に・・・・
- 2022/02/03
- 19:36

テレビでは、2月から諸物価の値上がりを伝えています。電気代もやり玉にあがっています。中電ミライズから3月の燃料費調整単価のお知らせが来ました。3月も2月に引き続き大幅に値上がりするので、又大騒ぎになることでしょう。今まで何年もマイナスだったのが、ついにプラスに転じました。プラス0.68円/kWhです。先月がマイナス0.44円だったので、2月から3月には1円/Kwh以上値上がりする計算です。昨年の2月が底でマイナス6.17円...
R4年2月の燃料費調整単価(中部電力)
- 2022/01/03
- 17:03

2月の燃料費調整単価表です。↓先月(1月適用)単価は1.79円/kWhでした。今月(2月適用)単価は0.44円/kWh)です。その差1.72円/kWh。推移は↓過去にない上昇率です。燃料費に関わるものでなんともなりませんが、電気を大量に消費する企業にとって影響は非常に大です。これからどうなるでしょうか?・・・...
R4年1月の燃料費調整単価
- 2021/12/01
- 21:08

電力会社から1月の燃料費調整単価のお知らせがありました。低圧の場合▲1.79円/kWh。推移は下のグラフです。↓12月が▲2.38円/kWhなので0.69円/kWhの値上がりになります。今回の上がり初めの2021年2月が▲-6.17円/kWhだったので、ちょうど1年で4.38円/kWh上がることになります。この金額で比較すると、一般家庭でもかなりの負担増となります。これから寒くなり、電気の消費量も増えるので影響も大きいですね。これだけ大きく変化すると...
燃料費調整単価(中部電力)
- 2021/10/17
- 22:38

電力会社から11月の燃料費調整単価のお知らせがありました。↓推移グラフです。8月から上昇となり、低圧の場合3ヶ月で1.56円上がり?11月は▲2.87円/kWhの予定です。高圧の場合は1.52円上がり?11月は▲2.74円/kWhの予定です。私の管理する事業場で一番電力を使うところはひと月に50万kWhくらい消費しています。この事業場ではこの3ヶ月の燃料費調整単価の変動だけで、電気代が75万円も増える計算になります。ちなみ...
燃料費調整単価(R3.10月)
- 2021/09/02
- 20:22

電力会社から10月の燃料費調整単価のお知らせがありました。一次鈍化しいましたが、再び上がってきました。再エネ賦課金が3.36円/kWhですから、ほぼ同額です。ガソリンもまだまだ高値なので、燃料費調整単価もまだまだ上がる?(下がる)りますか?...
燃料費調整単価(R3.6月)
- 2021/05/05
- 20:40

電力会社から6月の燃料費調整単価のお知らせがありました。推移グラフです。↓燃料費調整単価の上昇率がちょっと鈍化してきました。5月からの再エネ賦課金が3.36円なので差し引き約-1円です。お得感がなくなってゆきます。...