R4年1月の燃料費調整単価
- 2021/12/01
- 21:08

電力会社から1月の燃料費調整単価のお知らせがありました。低圧の場合▲1.79円/kWh。推移は下のグラフです。↓12月が▲2.38円/kWhなので0.69円/kWhの値上がりになります。今回の上がり初めの2021年2月が▲-6.17円/kWhだったので、ちょうど1年で4.38円/kWh上がることになります。この金額で比較すると、一般家庭でもかなりの負担増となります。これから寒くなり、電気の消費量も増えるので影響も大きいですね。これだけ大きく変化すると...
燃料費調整単価(中部電力)
- 2021/10/17
- 22:38

電力会社から11月の燃料費調整単価のお知らせがありました。↓推移グラフです。8月から上昇となり、低圧の場合3ヶ月で1.56円上がり?11月は▲2.87円/kWhの予定です。高圧の場合は1.52円上がり?11月は▲2.74円/kWhの予定です。私の管理する事業場で一番電力を使うところはひと月に50万kWhくらい消費しています。この事業場ではこの3ヶ月の燃料費調整単価の変動だけで、電気代が75万円も増える計算になります。ちなみ...
燃料費調整単価(R3.10月)
- 2021/09/02
- 20:22

電力会社から10月の燃料費調整単価のお知らせがありました。一次鈍化しいましたが、再び上がってきました。再エネ賦課金が3.36円/kWhですから、ほぼ同額です。ガソリンもまだまだ高値なので、燃料費調整単価もまだまだ上がる?(下がる)りますか?...
燃料費調整単価(R3.6月)
- 2021/05/05
- 20:40

電力会社から6月の燃料費調整単価のお知らせがありました。推移グラフです。↓燃料費調整単価の上昇率がちょっと鈍化してきました。5月からの再エネ賦課金が3.36円なので差し引き約-1円です。お得感がなくなってゆきます。...
R3年再エネ発電促進賦課金
- 2021/03/26
- 20:25

今日の電気新聞の記事です。今年5月からの再エネ賦課金が決定しました。現在の2.98円から3.36円となります。1kWh当たりの単価で電圧にかかわらず同額です。記事にもあるように、カーボンニュートラルの政策の実現のため、まだまだ再生エネルギーの発電量は増えてゆくようです。下のグラフは再エネ賦課金の推移です。脱炭素も大事かもしれませんが、コロナ対策と同じで、消費者に負担を強いるだけでなく、国は将来を見据えて実効...
燃料費調整単価
- 2021/02/09
- 22:08

中電ミライズから3月の燃料費調整単価のおしらせが届きました。推移のカーブです。今まで下降傾向でしたが、3月から上昇に転じました。平均燃料費のカーブも乗せましたが、燃料価格が上がってきました。3月の燃料費調整単価に反映される燃料価格は、10~12月の平均価格です。現在でも燃料価格は、まだ上昇傾向にあるので燃料費調整単価は、まだ上がりそうです。・・・我が家も冬場は、深夜の電力使用量が大きいので燃料費調整単価...
燃料費調整単価
- 2020/12/01
- 23:42

中部電力より1月の燃料費調整単価の通知がありました。↓最近の燃料費調整単価の推移です。1月の単価は低圧従量制で-6.22円です。2018年11月の単価が-2.61円でそれ以降ずっと下降しています。我が家では深夜電力を使用しているので-6円は大きいです。恥ずかしながら、電力各社の燃料費調整単価については、どこも似たり寄ったりと勝手に思っていましたが、全然違っていました井の中の蛙でした。下のグラフは2020年の電力各社の燃料...
スマートメータ
- 2020/10/13
- 21:11

先週、我が家の取引用電力量計が検定満了により交換されました。今度のメーターはスマートメーターです。今までのものと比べるとずいぶん小さくなりました。今までは太陽光の売電用メーターもありましたが、今度は1台のメーターで計量できるようです。そのほか、できることがあるようなので調べてみようと思います。→今回は電力会社からのお知らせはまだありません。・・・...
今年の再エネ発電促進賦課金
- 2020/05/23
- 17:17

5月から今年の再エネ発電促進賦課金が更改されました。5月の電気使用量のお知らせには、再エネ・・・賦課金は2円98銭と記載してありました。ちなみに4月までは2円95銭でした。ほとんど同じです。下のカーブは今までの推移です。この2、3年で頭打ちしてきた感がありますが、1kWhあたり3円なので電気料金への影響は大きいです。上がることはあっても下がることはないと思うので今後これくらいの金額で落ち着くのでしょうか?ちょっと...
10月の燃料調整費単価(中部電力エリア)
- 2019/09/22
- 21:26

10月の中電力エリアの低圧燃料調整費単価です。(下の青色のグラフ)10月の単価は-3.22円/kWhです。意外に下がっています。・・・・10月より消費税が10%となるので8%と比較すると-0.06円ほどマイナスになっています。10月の単価は5~7月の平均燃料単価で算出されています。燃料の調達先が天然ガスが大半とはいえ、その後中東の情勢が怪しくなっているので、これからその辺の影響が出る可能性があります。...