発電機の負荷試験にHIOKIのパワーメーターを使ってみた
- 2021/12/23
- 22:49

今日は非常用発電機の負荷試験を行いました。昨年に引き続き2回目です。昨年と同様に仲間の管理技術者設計製作の負荷装置です。1台約20Kw、3台で60Kwくらい負荷をかけられます。今回は負荷の測定にHIOKIのパワーメーターを使用しました。電圧は非接触センサーです。クリップで挟むだけで簡単で安全です。CTセンサーは負荷装置のケーブルにクランプしました。パワーメーターの画面↓30%負荷時のデーターです。出力は約60kW、160A...
石油ストーブ
- 2021/01/12
- 11:53

先日、物置小屋の片付けをしていたら、新品の石油ストーブが出てきました。2005年製とありましたから15年も前に購入したものです。このころ、電力危機があったのでしょうか?仕舞ったきり完全に記憶から消えていました。この頃も大雪による着雪や倒木による停電の心配もあるので、手入れして使ってみることとにしました。問題なく使えました。石油ストーブは対流式なのでストーブの熱が対流して部屋中の空気が暖まります。ちょっと...
FLIR TG167 イメージ放射温度計
- 2020/01/05
- 09:29

最近、FLIR社のイメージ放射温度計TG167を入手しました。現在使用しているのはTG165ですが、いつの間にかTG167という新しい機種に代わっていました。TG165もTG167も形や見た目はまったく同じです。仕様を調べてみると、サーモ画像の画角が大きく違っていました。TG165の視野 左右38.6°、上下50°に対し、TG167は、左右19.3°、上下25°と記載されており、角度がちょうど半分になっていました。実際2台で画像の視野を比較してみました...
サトーパーツのパワークリップ
- 2019/04/05
- 23:28

最近購入した試験用クリップです。普通のミノムシクリップと比べ噛みこみが強力のようです。商品名もそのままパワークリップです。パンフレットでは↑こんな感じです。早速、GR試験器の試験コードのクリップをパワークリップに取替しました。今までのミノムシクリップと比べるとずいぶん小さいです。実際のGRの端子台に取り付けてみました。確かに、今までのミノムシクリップに比べ、かなり強力です。電線を振り回しても外れま...
FLIR ONE PRO
- 2018/07/04
- 21:06

最近導入した、FLIR ONE PRO です。スマートホンに差し込めば熱画像が撮影できます。今まで使っていたFRIR ONEとの比較です。サイズが今までより少し大きくなりました。デザイン的には今までのもののほうがスマートで洗練されていると思います。ただ新しいものは、アイホンに接続する端子が可変式になっていて、青いダイヤルを回転すると端子の高さを調整できます。一枚目の写真のようにスマートフォンにケースを装着していても...
ドローン空撮
- 2017/05/25
- 17:13

最近テレビを見ていると、ドローンの空撮と思われる動画がよく出てきます。スピード感や細かい動き、俯瞰から接写など迫力ある映像です。こちらは田舎で規制は緩いので、ドローンを点検業務に活用できないかと練習用に安い機種を導入しました。今日は、広い場所で試運転をしてみました。なんせ今までラジコンもPCゲームもしたことがないので、コントローラーの操作に戸惑いました。今日の練習は、どこかへ飛んで行ってしまうと困る...
絶縁手袋
- 2017/03/31
- 13:15

最近入手した低圧用の絶縁手袋です。使用電圧は直流750V、交流600Vです。今までの絶縁手袋と比較するとフィット感が全然違います。電気自動車の整備を目的に作られたようです。感覚的にはゴム製の作業手袋と変わりません。活線で電気工事をすることはまずありませんが、点検や測定で充電部に近づく作業で使用するつもりです。太陽光の回路も高電圧ですから点検時には役に立つと思います。通常の手袋より小さめのサイズのほうが、よ...
手振れ補正双眼鏡
- 2017/02/27
- 21:44

月次点検での第1柱の開閉器などの目視点検には、近眼で老眼の視力の落ちた老人には双眼鏡が必須です。左2個は高倍率のズームです。右上は小型の単焦点のものです。この双眼鏡は数十年前に計器盤のメーター指示値読取り用に購入したものです。傷だらけですがまだまだ使えます。倍率は3.5倍ですが小型なので月次点検では、点検バッグに常備して使用しています。なかなか使いやすいです。高倍率ズームは倍率を高くしても、視野が狭い...
後方確認補助ミラー
- 2016/11/29
- 21:27

作業車に後方確認用の補助ミラーを取り付けしました。どれくらい見えるか確認してみました。車の後方に▽コーンを置いて運転席からバックミラーにて確認。分かりにくいですがバックミラーの画像です。ちょうど三角コーンの台座あたりまで見え、2m以上後方まで確認できました。バックカメラのようなわけには行きませんが、簡単な補助ミラーの取り付けでバックするときの安全運転につながります。すぐれものグッズに認定です。CARMA...
Bluetoothスピーカー
- 2016/09/13
- 10:19

最近購入したBuluetoothスピーカーです。電源は充電式で5VのUSBから充電できます。軽バンのカーステレオよりましな音が出ます。スマホからのam○○○nミュージックを聞き放題です。SONY/ソニー SRS-XB2-B(ブラック) ワイヤレスポータブルスピーカー価格:11279円(税込、送料無料) (2016/9/13時点)...