久々の漏電対応
- 2017/12/26
- 13:41

12月は点検業務はすべて完了し、年次点検や作業の計画もないのでこのところ年末年始休みモードです。今日は寒波の影響で朝方は雪が舞ったようで周りは少し白くなっていました。昨日の夕方、宿泊設備のお客様から、機械室のブレーカーが落ちることがあり「ボイラや循環ポンプが運転できず困った」との連絡があったので今日は調査に向かいました。事業場近くは、路面も白くなっていました。雪道です。現場に着きさっそく機械室の分電...
漏電ケ所特定
- 2017/03/16
- 20:10

先週紹介した監視王の断続的な漏電警報ですが、あの日以降、しばらく鳴りを潜めていましたが、今日また再発しだしました。今回は10時ごろからずっと2分おきくらいに警報が続きました。これだけ連続していれば漏電ケ所が特定できるのではと思い、午前の月次点検を終えて現地調査に向かいました。幸い、現地についてからも断続警報は続いていました。動力変圧器のB種接地線の漏れ電流から追跡し、分電盤→現地の制御盤→外部ケーブル回...
漏電警報
- 2017/03/10
- 20:52

ある事業場で昨日からランダムに漏電警報が着信しています。漏電電流はIorが100mAから200mA。不規則な時間帯に短時間漏電の動作復帰を繰り返します。その回数、2日間で10回、1回の動作もあれば数回の動作・復帰がありました。お客様でも設備の点検をしていただきましたが、今日、漏電電流の-OR-表示も受信したので、午後現地調査に伺いました。まず、漏れ電流測定を行いました。Io、Iorとも通常値です。次に、回路に接続される、事...
電気事故・故障報告書
- 2017/02/05
- 09:29

事業場のトラブルで出動した場合、報告書を作成しています。お客様に報告するという意味もありますが、覚えとして統計的なデーター収集が目的です。↓アウトプットした帳票先日のポンプ故障の報告書です。 データーはエクセル表で1件名1行で管理しています。帳票はVOUTLOOK関数を使用してアウトプットしています。エクセル表の一部↓毎年の協会本部からの調査依頼に対応したデーターはこちら↓自由記載としていますが、調査依頼の時...
ポンプの故障
- 2017/01/31
- 15:54

昨日、今日と月末にきて連続の緊急出動でした。今日は朝、館内の暖房設備の電源が落ちてしまったとのこと。電話対応にて、お客様に不良回路を切り離していただきましたので、おかげさまで落ち着いて現場出動ができました。不良回路はこちらでした↓床暖房用のポンプ回路です。ポンプのモーターを調べてみました。端子ケースの内部が煤で汚れ、絶縁物が焼けた特有の甘酸っぱい匂いが漂っていました。メガーで測定すると地絡と断線が...
又、ELBのトラブル
- 2016/10/13
- 08:54

お客さまから「分電盤でELBが投入できな」いとの連絡があり現場へ伺いました。投入できないELBは左側の盤のブレーカーです。負荷は右側の制御盤だけです。制御回路もマグネット二次側も絶縁は良好です。(季節的に今の時期は使用していない設備です。)ここのELBも古そうなので、二次側のケーブルを外して投入してみたらやはりELB動作がありました。前にあった他の事業場と同じ現象です。単体でメガーを当たってみると一相は0MΩで...
ヘビで停電
- 2015/06/29
- 17:25

今朝は早朝・・・といっても7時過ぎですが、お客様より電話がありました。「今朝、事務所へ来たが停電している。工場の動力も止まっている。」とのこと・・・高圧メガーやGR試験器、発電機など点検資材を準備し、お客様の工場へ出動です。10分ほどのところなので、電話を受けてから2,30分で現場到着しました。①受電のPASはAOGです。開放しています。ヒューズは飛んでいません。②GRを確認すると、動作表示が出ています。GR動作に...
落雷でのトラブル復旧応援
- 2015/06/23
- 23:03

今日の夕方からこの地方でも大気が不安定になり、雨と雷が激しくなった。そんな中、仲間の管理技術者の管理する総合病院付近に落雷が発生。第1柱のAOG(PAS)がDGR動作にてトリップ、全停電となった。高圧回路の絶縁は問題なく、原因は落雷の影響によりDGRが壊れ、誤動作したとのこと。応援に駆けつけたときは、まだ発雷中で雨も強かった。この状態での作業は危険なので、収まるまで待って、DGRの予備がないため応急的にGRの予備品...
漏電通報
- 2015/03/29
- 13:05

昨日深夜から今朝にかけて絶縁監視装置からの通報が続きました。漏洩電流の表示は-OR-です。隣接する動力変圧器、電灯変圧器までIorが流れ警報しています。放っておく訳にもいかず、現場へ急行。すでに工場長さんもおみえになっていました。この工場、今朝まで操業し、今日はメンテの予定日とのこと。工場長に伺うと、絶縁不良機器はすでに判明し、メーカーの技術者手配済とのことでした。絶縁監視装置の通報は工場長にもメールが...
電灯回路漏電
- 2014/06/13
- 11:49

昨日の朝から漏電通報が多発していました。昨夜から朝までひっきりなしに動作、復帰が繰り返しました。電流自体は50mA程度でしたがこれだけ警報されると放っておけません。朝一で事業所へ向かいました。キュービクルで分岐ケーブルのIoを調査、現場分電盤を確定しました。分電盤にてブレーカー二次のIoを測定。不良回路はコンセント回路とすぐ判りました。コンセント回路を調査すると、水が溜った床に壁コンセントに接続された延長...