初ゑびす
- 2019/01/05
- 13:37

初ゑびすといえば西宮神社の十日市が有名ですが、この地方では今日、出雲福徳神社の五日市が開かれ、神事に出席しました。例年は夜明け前にお札を戴きに行くので、日中の賑わいは知りませんでしたが多くの人出でびっくりしました。大きな恵比寿大黒の石像↑こちらの神社は、宝くじにご利益があるとのことで、昨年には全国からの参拝客のバスが160台もあったそうです。実際、社殿には宝くじに当選した方からの寄付金を記載した札が多...
左義長の準備
- 2018/12/23
- 21:04

今日は朝から小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、来年の「左義長」行事の準備があり参加しました。「左義長」は、新年に建てた門松を集めて燃やす正月明けの行事でこの地方の伝統行事です。ただ、近年では門松を建てる家もほとんどなくなり、燃やすものが無くなってきているので、年末に材料を集めて事前に準備しています。正月が明けたら、地域の人が集まり、点火して厄払いと家内安全を祈ります。...
花馬祭り
- 2018/10/14
- 22:18

今日は地元の神社の秋祭りでした。今年は自治会の役員なので久々の準備からの参加です。↑お祭りの主役の木曽馬です。お祭りに参加する稚児たちが取り囲んでいました。馬の鞍に紙と竹串で作った花串を挿して、馬が背負います。これで準備完了。馬は3地区から3頭出て、それぞれお囃子と稚児に導かれて神社へ向かいます。↑神社へ向かう参道での行列。↑神社の境内に到着。この後は動画でどうぞ→こちら花馬奉納の後、神事と直会に参加し...
サマーコンサート
- 2018/08/18
- 23:40

今日は、所属する楽団のサマーコンサートが開催され、参加しました。今年で48回目です。毎年1回ですから48年目のコンサートです。↑リハ-サル中東京オリンピックの年で50回となります。そこまで元気にやれるといいのですが・・・・・。...
アナログ・ディスク入力ボード
- 2018/04/25
- 00:28

注文していたアナログ・ディスク入力ボードが届きました。レコード再生用のイコライザーです。某Accu社製ですが在庫を持たないメーカーなので注文から1か月以上待ちました。セッティングは簡単です。アンプのオプションのスロットに装着するだけです。知人から貸与?されているレコードプレーヤー-に接続し、さっそくレコードを聞いてみました。視聴した音源はこちらです。こちらはCDでもよく聞いていますが、久しぶりにレコードの...
レコード鑑賞会
- 2018/03/21
- 17:34

このところ雨続きで、今日予定していた年次点検も1週間先に飛んでしまい、体が開いたので、地元の公民館行事での「レコード鑑賞会」に顔を出してきました。会場は公民館の和室でした。最近、レコードを聴く機会がほとんどなくなり、参加者が持っている懐かしのレコードを持ち寄り、紹介しながら皆で聞こうという楽しい企画です。そんなことで、ジャンルはクラッシク、フォークソング、ジャズ、合唱など多様で、いろいろな音楽を聴...
Spring Live
- 2018/03/17
- 22:03
蔵開き
- 2018/02/26
- 22:03

昨日の日曜日には、恒例の酒蔵の蔵開きがあり、今年も仲間の電気管理技術者と行ってきました。古い城下町の中ほどにある酒屋さんの周りは、蔵開きに訪れた人で一杯です。↑酒屋さんの入り口の看板。今年は第41回と書いてあるので41年目ということでしょうか。長い歴史があります。↓酒蔵の中毎年同じ光景ですが、立錐の余地がないほどの混雑です。何種類かの銘柄のお酒が樽に入れられ、お客さんは竹の柄杓でぐい吞みに注ぎ、飲み放題...
「きぼう」国際宇宙ステーション(ISS)
- 2017/12/18
- 20:14

今日、スマホでニュースを確認していたら「18日は「きぼう」観測のチャンス!」という記事がありました。見えるのは今晩17:19頃とのことで、ちょうど17時ちょっと前に帰宅できて天気も良かったので、さっそく観測してみました。↓今日の「きぼう」のコース↓「きぼう」矢印の先の白い点が「きぼう」です。写真では細かくてホコリみたいなものですが、肉眼では明るく大きくみえました。17:19前後から2、3分、我が家から見て南西...
小笠原みさ弾き語りライブ
- 2017/09/16
- 23:33

今晩は市内の64cafeにて、小笠原みささんの弾き語りライブがあり聞きに行ってきました。小笠原さんは隣町の妻籠の出身のジャズシンガーです。ずっとニューヨークで活動中ということで、名前しか知らなかったのですが、ブロードウエイ仕込みのパワフルな歌唱力とピアノ演奏に圧倒されました。ハイボール片手に夜の64Caféも雰囲気があって楽しかったです。又、聞いてみたいです。...