通信教育「伝えておきたい 電気技術者のためのトラブル対応」
- 2019/04/14
- 14:14

楽天ブックスを見ていたらこんな通信教育を見つけました。中身はこんなんです。↓3ヶ月でこれだけのことを系統立てて学べればいいですね。私も受講したいですが、この歳で今更感が強くてたぶん3ヶ月続かないのではと思います。向上心のある方は自己啓発として一度チャレンジされてみたらいかがでしょうか?通信教育「伝えておきたい 電気技術者のためのトラブル対応」価格:19440円(税込、送料無料) (2019/4/14時点)楽天で購入...
自家用電気工作物保安管理規程
- 2019/04/14
- 13:18

自家用電気工作物管理規程が5年ぶりに改定されました。今回は所属する協会から会員全員に配布されました。太っ腹です・・・・今までの規程に比べるとかなり厚くなっています。ページ数で約90ページの増です。こういうものは中身が増えることはあっても、絶対減ることはないですね。どんなことが追加されたのか、これからぼとぼちとひも解いてゆきたいと思います。↓こちらは最近、(自前)で購入したものです。世の中の変化が速いの...
電気管理技術者のめしの種
- 2013/10/29
- 23:31

先日↓の図書を購入した。いずれも、改訂版が発行されたので最新版を購入した。技術基準解釈はほぼ毎年改正されてきているが、23年には全文改正されている。必要に応じて拾い読みするだけだが、電気管理技術者は「自家用電気工作物を技術基準に適合するよう維持してゆくこと」が仕事だから、常に最新版にて管理してゆく必要がある。いわばこの本は電気管理技術者のめしの種です。東京電気管理技術者協会編の「電気管理技術者必携...
自家用電気工作物保安管理規程の改訂
- 2013/08/12
- 22:40

今年7月に自家用電気工作物保安管理規程(JEAC8021)が改訂された。所属する協会の方針により、改訂版が全協会員に配布され、先日手元に届いた。この規程は、2004年より保安管理業務を受託できる者の範囲が拡大されてから保安管理業務のレベルがまちまちとなったため、一定のレベル以上を確保するため保安管理業務の標準として2007年に制定されたものです。本規程は自家用電気工作物の電気保安に係わる関係者のそれぞれの職責に応...
太陽光発電システムの不具合事例
- 2012/11/18
- 21:04

最近はブームで太陽光発電所の建設ラッシュとなっているようです。我々の保安管理の仕事も増えて結構なことです。太陽光発電所を管理するには実態について知識として知っておくことも大切です。最近読んだ関係書籍です。↓【送料無料】太陽光発電システムの不具合事例ファイル [ 加藤和彦 ]価格:3,360円(税込、送料別)...