水力発電所の接地抵抗測定
- 2022/12/07
- 22:40

建設中の水力発電所の接地抵抗測定を依頼されました。水力発電所はまだ建屋もありません。設備の基礎工事中でした。接地極は、すでに埋設されている導水管路と建屋基礎下に設置済みです。河原のような地質で、接地抵抗値が高めなので、接地測定用補助極をこれから設置する放水管に沿わせて延長することとしました。↑放水管の設置予定地。放水管の布設工事にあわせ、補助極を埋設します。今回は、接地抵抗値が基準値以下になるよう...
電力ケーブル直流耐圧試験
- 2022/11/19
- 20:25

今日は仲間の電気管理技術者の応援で、電力ケーブルの直流耐圧試験を行いました。電力ケーブルの亘長は600m。試験電圧は直流20700V、10分間の印加です。距離が長いので心配でしたが、トラブルもなく無事完了しました。...
ポーダブル電源にて耐圧試験
- 2022/11/15
- 17:41

今日は依頼されていた電力ケーブルの耐圧試験を実施しました。屋内での試験だったので、試験電源にはポーダブル電源を使用しました。回路の電圧は3kVでケーブル長も短かったので、ほとんど電流は流れず、ポーダブル電源の消費電力もホント僅かでした。試験はSOUKOU旧型のOCR試験機と精密級計器の組み合わせにて実施しました。最近このパターンでの耐圧試験が多いです。回路構成もシンプルで分かりやすく、計器の読取りも精密です。...
SOG過電流トリップ動作試験
- 2022/06/25
- 22:02

本日取替えたSOGの特性試験は先日実施済みですが、今日は、開閉器と連動にて過電流トリップ動作試験を行いました。試験方法↓(取説より)取説では、試験はSW1とSW2により過電流要素と電源電圧を模擬し行うようになっています。今日の試験はSW1とSW2の動作を自動的に行う自作の試験器を使用して実施しました。無電圧状態のSOGでこの試験器から、SOGのVb-Vc、P1-P2にテストリードを接続し、試験器のテストボタンを押すだけです。模擬...
リアクトルを使用してケーブルの耐圧試験
- 2022/06/25
- 20:54

今日は事業所のケーブル取替に伴う耐圧試験を実施しました。敷設したケーブルは約50m。充電電流の予想値はメーカーのグラフより130mAくらいでした。1.5kVAの試験トランスで容量は大丈夫ですが、念のためリアクトルを接続して耐圧試験を行いました。試験器は前回と同じ双興の旧型OCR試験器です。↓試験回路今回電流計はトランス電流と充電電流を精密級で、リアクトル電流はクランプメーターで測定しました。測定結果は充電電流値は...
高圧ケーブルシールドの接地
- 2022/06/20
- 14:06

少し前のことですが、電気主任技術者専任事業場で両端接地された高圧ケーブルがあるが・・・と電気工事会社の監督さんから相談を受けました。そのときは、高圧受電設備規程などの資料から、両端接地という施工方法があることと、メリット、デメリットなど説明し、普通は片端接地としているが、電気主任技術者が決定する事項なので・・・と逃げましたが・・・。我々の管理するような事業場では両端接地のメリットはなく、逆に弊害も...
SOGの受入試験
- 2022/06/18
- 14:20

昨日は、来週取替え予定のSOGが納入されたので耐圧試験他を行いました。試験場所は工事会社の倉庫でしたが、作業区画は確実に行いました。開閉器はVT、LA内蔵です。耐圧試験は開閉器「入り」とし三相を銅線で短絡させて試験電圧を印加しました。SOGの制御回路はたこ足接地線にて各線を接地しました。↓今回の耐圧試験は、SOUKOUの旧型の試験器「OCR-50C」を使用し、電圧、電流は精密級計器を使用しました。試験器、電圧計、電流計と...
3kV動力変圧器と電力ケーブルの交流耐圧試験
- 2022/05/31
- 20:01

特髙事業場の3kV動力変圧器の取替工事があり、工事会社の依頼により交流耐圧試験を実施しました。今日の午前は小雨模様の天気でしたが、午後は雨も上がり暑いくらいでした。耐圧試験の対象は3kV500kVA動力変圧器と高圧ケーブルです。変圧器側から変圧器、ケーブル一括で試験電圧を印加しました。試験電圧は5175Vです。うっかり10350V印加したら大変です。・・・検電工事会社の方にお願いしました。試験電圧10分間印加。問題無く耐...
変圧器の交流耐圧試験手順
- 2022/05/24
- 22:04

今日は今週末に更新予定の動力変圧器とLBSの交流耐圧試験を行いました。今日の試験は最近管理技術者協会に入会された新入会員の研修を兼ねての実施です。1.試験回路構成、作業区画・危険表示等取付➀試験用電源・接地端子の確保 今回は稼働中の工場内で実施。電源は車載電源を使用、接地は事業者に承認いただいた分電盤の接地端子を使用しました。②作業区画・危険表示などの設置 高圧加電部の区画には、伸縮式のカラーコーンとコ...
ケーブル直流耐圧試験
- 2022/05/18
- 21:28

昨日今日と新設の水力発電所にてケーブルなどの耐圧試験を行いました。↓発電機の中性点ケーブル耐圧試験の様子直流耐圧はSOGから発電機の間2本のケーブルと上の写真の中性点ケーブルです。SOG単体は交流にて実施しました。昨日は交流耐圧試験でちょっとトラブルがありましたが、無事終了してほっとしています。...