動力トランス過負荷発報発報
- 2022/01/18
- 21:44

先日、お客様の教頭先生から職員室の警報盤が警報しているとの連絡を受け、現場へ出動しました。現場へ到着したときは電流は減って警報復帰できましたが、警報時の状況を再現していただきました。ほぼサーマルリレーの設定値の電流が流れ過負荷警報の動作が確認できました。それはそれなりによかったのですが・・・・実は数年前に変圧器を30kVAから50kVAに交換したのですが・・・二次電流計とCTが交換前のものが使われていて・・...
我が家の引込ブレーカーがトリップ
- 2021/12/30
- 22:59

先日、我が家の引込開閉器がトリップするトラブルがありました。このところ低温で寒い日が続いています。夜中に事務所のエアコンを運転したとき停電が発生しました。このときの状況は寝室など3台のエアコンが稼働していました。又、PHVの充電中でした。停電したのは、負荷電流増大によるブレーカーの過電流動作です。今日我が家の電源回路に取付けたパワーメーターのデーターを回収し原因を調べてみました。↓12/29から12/30にかけ...
FLIR サーマルイメージ温度計のUSBカバー
- 2021/12/08
- 20:43

FLIR社のサーマルイメージ放射温度計TG167を使用していますが、先日、USB端子のカバーが外れて失っていることに気づきました。カバーはゴム製の一体ものですが、前々から、ちょっと弱そうだなとは思っていました。メーカーのサポートに問い合わせてみましたが、このパーツはないとのことです。私が前から外れて無くするんではと危惧していたくらいなので、ユーザーからこのパーツについての問い合わせはないですか?と伺うと、今ま...
示温ラベル
- 2021/07/15
- 21:26

先日の月次点検にて変圧器に貼ってあった示温ラベルが変色していました。65℃の非可逆部の変色です。貼替えのため、新しいラベルを見ると・・・・こちらは55-65-75℃の非可逆性のラベルです。全部55℃部が変色していました。点検カバンに入れっぱなしで、点検車の中に放置してあったので周囲温度でやられました。このまま貼付けるのも癪なので、55℃部のみ切り取って変圧器に貼付けました。他のラベルは無事でした。ちょっと残念でした...
手抜きの結果
- 2020/10/15
- 16:32

今日の月次点検でキュービクルの点検後構内を巡視中、漏電警報を受信しました。しかも、点検中の事業場です。Ior:50mA、Io:50mA ??キュービクルに戻って調べてみると・・・クリップで接続してあった、Ior測定用の電圧要素が1本外れていました。今日のキュービクル点検にて、リークテスターでIor測定したのですが、絶監の電圧クリップ部にリークテスターの電圧要素を接続したのでその後クリップが1本外れたようです。数ヶ月前...
M太郎のUSB扇風機
- 2020/05/31
- 10:52

回りますが風はきません。残念です。昨年購入のもの。インシュロックで車に付けてみましたがやっぱり役に立ちませんでした。遅ればせながら新設カテゴリー「残念なもの」第1号に認定です。先日届いたDMでは今年のUSB扇風機はクリップもついて大丈夫ぽいですが・・・・・...