旧型の油入変圧器の負荷損・無負荷損
- 2023/07/15
- 15:06

このブログに公開してほしいとの依頼があった資料です。この資料は所属する管理技術者協会の技術委員会が作成したもので公に公開されたデーターではありません。変圧器メーカ一社から情報提供を受けて作成したもので、各期間における代表特性を示します。参考程度としてください。具体的な物件であれば、製造メーカーに問い合せ下さい。現在採用されているトップランナーではさらに損失が少なくなっています。...
高圧絶縁電線の線間距離
- 2023/07/14
- 21:48

知り合いの工事屋さんから、キュービクル内での高圧電線相互間の離隔距離について問い合わせがありました。我々の仕事では、キュービクルなり、電気室なりで絶縁電線はいつも見ていますが線間は何ミリ?と聞かれると・・・本来なら何mmと即答できないといけませんが・・・ちょっと詰まりました。恥ずかしながら根拠の無い返答はできないので調べてみました。技術基準では碍子引き工事では電線間相互の間隔は8cm以上ということです...
昭和の分電盤主幹スイッチ
- 2023/07/13
- 09:40

先日、最近受託したお客様の分電盤調査を行いました。古い設備なので、かなり更新されてはいますが、まだ建設当時の分電盤も残っていました。古い分電盤に見たことのない開閉器がありました。電灯分電盤の2Pと3Pの主幹開閉器です。分電盤の全体です。↓上部2,面はそれぞれ開閉器が一つづつ収められているだけです。良き昭和の時代のレトロ感漂う優雅な分電盤です。...
「保護継電器って何? やさしく解説します」
- 2023/01/21
- 17:19

先日オムロンFAのダイレクトメールにて案内のあったサイトの紹介です。紹介しているページはこちらです。↓このサイトにお世話になった方は結構多いんではと思います。私も開業以来、参考にさせてもらっている技術資料です。このブログでも何回か切り貼りで紹介しています。・・・興味のある方はぜひ覗いてみてください。こちらです↓↓↓↓https://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/65/148/index.html...