微量PCB不含機器の管理
- 2019/11/15
- 20:35

先日の年次点検で変圧器の絶縁油を採取し、微量PCBの分析を行った結果です。幸い基準値以下で問題ありませんでした。今日は事業場へ月次点検に行ったので、現場の機器に表示を取り付けました。微量PCB不含機器のシールを本体に貼り付けました。合わせて検査報告書の写しを本体に取り付けておきました。ここまでしておけば、管理技術者や事業場の担当者が変わっても曖昧になることはないでしょう。ちなみにコンデンサは含有が否定で...
改修依頼書
- 2019/10/10
- 21:18

先日行った、年次点検の報告書が完成しました。低圧回路の絶縁低下やブレーカーの動作不良など技術基準に抵触する事項が数件ありました。それらの不具合については、点検報告書に記載するとともに、「電気設備の改修依頼書」を作成し、お客様に改修案を提案し、不具合を改修するようお願いしています。↑今回作成した年次点検報告書と改修依頼書改修依頼書は完了管理しやすいよう、できるだけ1件1葉としているので今回は数枚ありま...
非常用発電機オイル交換
- 2019/07/30
- 14:21

今日は事業場の消防用発電機のオイルと冷却水の交換作業があり、操作のため出向きました。交換作業はお客様が依頼した町の自動車屋さんにやっていただきました。オイルの抜き取りはプライミングポンプの運転で簡単に抜き取りできました。エンジンの運転時間は短いですが、長い期間取替えていなかったので、オイルも冷却水もかなり変色していました。お客様には今後、4年くらいで定期的に交換するようお願いしました。...
小中学校空調増設に伴う変圧器の増設
- 2019/07/20
- 16:54

昨年の今頃は35℃を超える猛暑で、全国的に小中学校の熱中症が問題になりました。その問題を受けて、今年は市内の小中保ではエアコンの設置工事が行われています。私が管理させていただいている小中学校でも工事が計画され、工事が始まっています。エアコンといっても各教室に設置されるので電気の容量がかなり増大します。今月から9月にかけ変圧器の取替やらキュービクルの増設工事があり、工事立会いや竣工検査で忙しくなりそうで...
電気保安講習会
- 2019/02/28
- 21:50

先日来から準備していた、事業場の電気保安講習会が無事終了しました。この企業の何カ所かの事業場から20名ほどの職長クラスの方に集まっていただき、用意したテキストとパワーポイントにて説明させていただきました。熱心に聞いていただきましたが、盛り沢山の内容を限られた時間で説明したので、十分理解していただけたかちょっと不安です。こちらは、例の漏電の模擬装置により実際に漏電させ、感電の怖さや、アースや漏電警報器...
電気保安講習会の資料
- 2019/02/21
- 21:13

今月計画しているお客様事業場の電気保安講習会の資料が完成したので昨日印刷しました。資料は今までのものとほとんど同じですが一部変更追加しました。↓講習会参加者は連絡責任者が主なので、連絡責任者の位置づけが分かる系統図を新しく追加しました。今回は漏電模擬装置でアースの重要性や漏電や感電などのメカニズムを理解していただくことも重点としているのでその説明に合わせたた資料を作成しました。↓こちらは今回追加した...
今年度の年次点検
- 2018/12/18
- 22:40

今年もあとわずかとなりましたが、今年度の年次点検のうち年内分は11月にすべて終了しました。上のファイルは年次点検報告書の管理表です。この表の余白が全部埋まれば、全て年次点検が完了したことになります。来年の2月以降に数件実施すれば30年度の年次点検は完了です。幸い私の受託するお客様は、毎年、停電点検が可能な事業所ばかりなので、悩むことなく計画的に実施できます。...
お客様受電地点短絡電流計算書
- 2018/11/19
- 21:46

先日電力会社へ依頼していた「お客様受電地点短絡電流計算書」が届きました。受託している全事業所なのでかなり大量です。(汗)目的は、事業場の過電流継電器などと電力会社の保護装置との保護協調および事業場内の保護協調の確認です。この計算書には、電力会社の変電所の継電器の整定値と、お客様事業場までの、配電線のインピーダンス、受電地点の短絡容量、短絡電流が記載されています。電力会社の変電所や配電線の改良工事等...
受電盤にパワーメーターの取付
- 2018/04/12
- 20:55

今日伺った事業場は4月から新規受託した事業場です。最近負荷が増えてきてデマンド電力が500kW近くなっています。事業場での電力の使用状況を把握するためパワーメーターを設置しました。もう一ヶ所。こちらはオープンの電気室です。私は、ある程度以上に規模のお客様には、こちらのパワーメーターを設置しています。簡単に設置でき、電力や電圧、電流、力率などのデーターがSDカードに保存されるので分析が容易です。データーは1...
絶縁監視装置取付
- 2018/04/03
- 21:43

4月から「働き方改革」?で少しでも楽しようと4ケ所ほどの事業場を毎月点検から隔月点検に変更しました。隔月点検化に伴い、昨日、今日で事業場に絶縁監視装置を取り付けしました。某Mインテック社の監●王です。今回は電圧アダプタでの電圧設定は問題なくできました。IorリークテスターでIorを測定し、監視装置のIor測定値と比較してみました。監視装置のIor計測データーをスマートホンで確認しました。ほぼピッタリといっていいと...