フレッツ光
- 2010/04/21
- 23:55

我が家もやっとADSLから光インターネットと光電話に変更した。。左から回線終端装置(ONU),加入者網終端装置(CTU)、VoIPアダプターの3台の装置を設置。右端は今まで使っていた無線LAN。それぞれの装置の機能はさっぱり判らないが、電源装置とケーブルばかりでかさばってしまい、一つに機能集約できないかと思ってしまいます。これで光電話2CH3番号、LAN3回線の使用ができるようにしました。作業は光ケーブルの引込は簡単...
絶縁油のPCB分析結果
- 2010/04/20
- 10:00

先日採油し、検査会社にPCB濃度の分析を依頼していたが検査結果が届いた。分析の結果、PCB濃度は基準値である0.5mg/kg以下でありPCB廃棄物に該当しないとの報告でした。これで、撤去品は一般廃棄物として処理可能であり一安心といったところです。製造年の古い高圧機器はまだまだ多く使われており、PCB濃度も基準値以上の可能性のある機器も多数あると思われます。PCB廃棄物か否かを明確に判定し法律に則った対応を行なう...
タイのモニュメント
- 2010/04/18
- 00:41

点検に伺った機械部品製造工場で地元の左官屋さんが煉瓦を積んでなにやら組立ている。この会社はタイに現地法人があるようで、そちらで調達した煉瓦の彫刻だそうです。タイの舞踊で見るような格好でなかなかいい表情です。タイは熱心な仏教の国と聞いているが、最近の報道を見ていると政治の混乱からか、国民同士の争いで多数の死者が出ており悲惨な状況だ。早くこの彫刻のように心静かに穏やかに過ごせる日々になることを願います...
3色桃
- 2010/04/14
- 23:51

今年は3月から妙に暑くなったり、寒くなったり、大雨が降ったり。4月に入っても日替わりの異常気象で体調もも狂ってしまいます。どうも1週間ほど前からくしゃみが出たり、喉が痛かったり風邪の症状が出てますが、なかなかよくなりません。今年の桜の開花は早かったが開花後気温が低くかったせいか、散るまでの日数が長いようです。我が家ではまだ咲いています。土手の三色桃も満開です。↓おまけ4月4日に恵那峡に行ったときの...
老朽キュービクルの取替
- 2010/04/10
- 23:38

昨年末より受託の小規模高圧需要設備です。高圧キュービクル、受電用気中開閉器、高圧ケーブルなど一式取替を行ないました。受託後すぐ年次点検を実施しましたが、製造からの経年が長く機器が老朽化していました。お客様には耐用年数を十分超過しており、設備の老朽による事故発生の恐れのあることを説明したところ、状況について理解していただき早速設備の取替を計画していただきました。左のキュービクルが撤去したもの。右が撤...
絶縁油のPCB分析
- 2010/04/08
- 22:29

今回老朽化キュービクルを取替えることとなったが、使用している変圧器が1960~70年代と古く、PCBの混入について製造メーカーに問い合せたところ「当該変圧器はPCB油ではなく一般の絶縁油を使用したものであるが89年以前製造の変圧器はPCBの低濃度混入が否定できない」との回答があった。PCBが混入している場合は法令に基づく保管、管理、県知事への届出など必要となる。お客様に絶縁油のPCB濃度が基準値以下かどう...