シジュウガラの巣立ち
- 2010/06/30
- 23:09

我が家の庭先のガーデンセットを巣箱に巣くっていたシジュウガラが今日無事巣立ったようだ。↓巣箱となったガーデンセット。取っ手の穴から出入りしていました。↓卵の時の巣の様子。一度イスを動かして中を見たときの写真です。卵を10個くらい産んでいる。上の2枚は6月2日撮影のもの。↓えさを運ぶ親鳥庭先だけに、鳥との共同生活みたいなもので一日中鳥の鳴き声につつまれヒナの成長を祈る楽しい毎日でした。↓今日巣立ったひな。...
Iorリークテスターの検証
- 2010/06/29
- 17:54

毎月の点検時B種接地線の漏れ電流の測定には、H計測器のIorリークテスター「3355」を使用しIorによる管理を行っている。今回、RとCの並列回路を作成し、リークテスターの模擬的な検証を行ってみた。↑模擬回路 IがIo,V/RがIor,jωCVがIcに相当。↑模擬抵抗とコンデンサ。抵抗器は3kΩ×2個、コンデンサーは0.45μF×5個で並列接続により容量を変更させることとした。↑試験回路の全体。パワーメーターを設置し回路の...
ユニバーサルカウンター
- 2010/06/27
- 17:49

DGR用位相特性試験器の位相計の校正をI通のユニバーサルカウンターで行った。ユニバーサルカウンターのA,BCHに試験器の電圧要素と電流要素を入力し、「PHAS A→B」にて位相の測定を行った。電圧をACHに、電流は入力できないのでシャント抵抗器で分流しその電圧をBCHに接続した。各角度についてユニバーサルカウンターの値を標準として位相計の校正値を確認した。ユニバーサルカウンターの精度は高いので、この試験器の位相計程度で...
花フェスタ記念公園でのジョイントコンサート
- 2010/06/21
- 09:04

昨日は午後から結構強い雨でしたが、可児市の花フェスタ記念公園の野外ホールはノリノリの暑い熱気が?毎年恒例の県内アマチュアビッグバンドのジョイントコンサート「2010 G Spirits!」に参加しました。今年の出演バンドは学生バンドからおじさんバンドまで6団体。私の所属する楽団も昨年に引き続き2度めの参加です。ボーカルは名古屋市を中心に活躍するジャズボーカリスト谷向柚美さん。蒸し暑かったですが楽しい一日でした。...
梅雨の合間にケーブル取替
- 2010/06/19
- 23:53

この地方も13日に梅雨入りし、昨日から今日にかけて天気予報では雨マークの予想でした。今日はお客様の設備で第1柱AOGと電力ケーブルの取替工事が予定されており、工事屋さんとは「少々の雨なら養生して決行!」と覚悟しておりました。ところが幸いにも9時の停電から14時の受電まで、湿度は高かったものの一滴の雨にも降られずにすみました。↑AOGの耐圧試験。湿度が高く絶縁抵抗が若干低かった。↑ケーブルの耐圧試験。受電用とキュ...
電気使用安全月間ポスター
- 2010/06/09
- 20:53

今年も8月1日からの電気使用安全月間ポスターが届きました。早速事務所に掲示しました。隔月点検もあるので今月からの月次点検でお客様訪問時配布し職場に掲示してもらいます。最近身近なところでも電気災害が続発しています。これから梅雨から夏にかけて汗をかいたり、薄着になったりで一番電気災害の発生が多い時期となります。作業服装、防保護具、安全ルールなど遵守し、十分注意して安全作業にあたりたいと思います。今年のポ...
点検作業で停電?
- 2010/06/06
- 14:08

昨日の朝刊地方版の記事です。詳細は不明ですが受電設備の点検時のトラブルで全停してしまったようです。多くの企業がテナントとして入ったビルのようで大きな支障がなっかたのがなによりでした。予備ルートと切り替え受電するような設備ではいろんなインターロック回路で自動切り替えが構成されているのでひとつつまづくと訳が分らなくなり復旧に時間がかかってしまう。このような設備では、自動切り替えが不調の場合手動で復旧で...
除草剤
- 2010/06/05
- 16:32

雑草の季節です。毎年同じ粒剤の除草剤を使用していますが今年購入したもののパッケージが昨年購入したものと違う!ことに気づいた。右が今年、左が昨年のものです。よく似ていますがよく見ると商品名がちょっと変わり、デザインも少し変更されています。一番の違いは使用面積が2/3に減ってしまいました。値段は覚えていないので比較できませんけど同じものと思って購入したのでちょっとショックでした。これだけ商品の性能が異...