スプリングライブ
- 2012/03/31
- 22:46

今晩は所属するおじさんバンドの恒例のスプリングライブを開催しました。会場は市内の結婚式場です。約100人のお客さまに食事しながらフルバンドのスイングジャズやロック、ラテンなどの音楽を楽しんでもらう企画です。今年でかれこれ二十ん年めです。ゲストはここんところ毎年出演してくれているジャズボーカリスト「谷向柚美」さんです。益々磨きのかかった歌声で楽しませていただきました。今日お越しいただいた大勢のお客さま...
ここまでやるか・・・・
- 2012/03/29
- 19:54

今日は全国的に快晴。この春一番の暖かい日となりました。今年度最後の年次点検は恵まれた天気となりましたが・・・・・・・・●ここまでやるか(その1)今日の点検キュービクルは昨年から受託です。昨年の点検から気になっていたキュービクルの錆びです。今年の点検では補修塗装をと準備してきました。各盤ともサビによる腐食がひどかったです。↑軽くケレン、ペンキ補修塗装↓正面盤もつぎはぎに外面も塗装剥離箇所は補修塗装気を...
PENTAX WG-Ⅱ
- 2012/03/28
- 06:17

長年愛用していたcanon IXYを誤って落下してしまいました。何回かそんなこともありカメラは傷だらけです。{/悲しい/}↓今回の致命的なキズ。金属ケースが変形し隙間が空いてしまいました。世界のcanonまだ撮影はできます。さすがmade in JAPAN!しっかりしています。しかしながら業務用には不安があるので更新することにしました。今回選んだ機種は↓です。PENTAXの防水・防塵・耐衝撃デジカメです。これなら、降雨中や塵埃のある過...
電灯回路0MΩ
- 2012/03/27
- 18:11

今日は久々の快晴です。朝は冷え込みがありましたが、日中は陽射しが暖かかったです。午前から午後にかけて年次点検2カ所です。方面はこちら↓お客さまの事業場から見た中央アルプスです。先々日頃の積雪で雪化粧に戻っていました。↓電力ケーブルの絶縁抵抗測定ケーブルが長いのでなかなか抵抗値が上がりません。第1柱は駐車場のずっと向こうです。↓すみません。遠すぎてこの写真では認識できませんでした。バスのずっと奥です。{...
今朝の日の出
- 2012/03/21
- 20:02

春分の日を中心に良い天気が続いています。今日の日の出です。山の陰から陽が差してきました。時刻は6:43です。↓ちなみに1月17日の日の出です。時刻は7:45です。1/17の日の出は12月の日の出がもっとも遅い時期とほとんど変わりません。写真の右が南、左が東です。1/17と3/21の日の出時間の差は約1時間、方位は南から東へ30°弱変化しています。今日の日の出方位はほぼ真東になります。例の太陽高度のグラフで太陽方位を調べると下...
今日の年次点検
- 2012/03/14
- 19:02

陽気がよくなる3月には今年度最後の年次点検が続きます。今日は午前中に同一構内で2事業場の年次点検を行ないました。朝は冷え込みがありましたが点検を開始する頃には暖かくなってきました。↓AOGの方向性地絡継電器の零相電圧の測定です。各相の大地間電圧を確認OK。3810V/100=38.1V線間電圧も確認。6600V/100=66.0V。各線間のバランス確認OK。回路図的には↓下の図です。零相電圧検出用コンデンサの出力電圧チェックは良好でし...
5000Vメガー
- 2012/03/13
- 17:10

先日まで暖かい日が続きましたが、昨日あたりから寒さがぶり返しました。今朝も寒かったです。今日はお客さまのお昼休みを利用しての年次点検を行ないました。高圧ケーブル(CV)のメガー測定です。気温5℃、湿度25%、PAS~キュービクル受電LBSまで一括、5000Vメガーにて測定。1TΩ以上。良好です。{/グー/}もし5GΩ未満ならG端子接地方式で再測定し、5GΩ以上あれば良好と判断します。1000Vメガーなら2000MΩ以上で良好と判断しますか...
中央西線単線区間
- 2012/03/09
- 18:03

昨日の月次点検の途中、中央西線踏切で遭遇した列車です。中津川発松本行き各駅停車のワンマンカー、2両編成です。この付近は中央西線でも唯一残された単線区間です。普通列車は、ん時間に1本しかありません。特急ワイドビューしなのは1時間に1本の運行ですがこの辺の駅には停車しません。単線のため行き違いで普通列車が駅で長く停車して、特急待ちってことがしょっちゅうあります。昔、通勤で使っていたことがありますが大変でし...
サーモショットを試してみました
- 2012/03/08
- 17:23

今日の月次点検ではいろいろなものをサーモショットで試してみました。制御盤の過熱したマグネットスイッチです。モーターです床暖房です熱画像では全然分かりませんが実画像です↓壁の温度の低い部分はタオルです。窓際の老人は温度が高くなっています。ラインで温度分布をチェックしてみました。こんなことをしていたら今日の点検はいつもより大分時間が掛かってしまいました。{/大汗/}しかしこれはなかなかの優れ物です。画角、...
サーモグラフィー
- 2012/03/06
- 20:14

今日は朝まで雨{/雨/} 恒例の年次点検は10時停電予定。9時半には陽が差すほどの天気です。Kさんよほど心がけが良いようです。我々の担当は受電キュービクルです。リレー試験が主な検査項目です。そんなとき・・・・・試験の相方が「あれ?・・・ぶーちゃんが・・・・・・・」 後ろを振り返ると・・・・・・本当にぶーちゃんが・・・・・・・よほど人に慣れているようでおとなしいです。1時間ほどの停電点検も終わり、受電する頃...