高圧ケーブル絶縁抵抗測定
- 2012/06/27
- 21:08

今日の年次点検は隣接する老人福祉施設2箇所です。停電時間が制限されるため、効率的な点検が求められます。内、1箇所の受電ケーブルのメガー測定です。↓5000Vメガーにて測定800MΩです。{/悲しい/}要注意判定となります。↓気を取り直してG端子接地方式にて再測定こちらでは300GΩであり良好と判定しました。{/嬉しい/}ちなみに1000Vメガーでの測定値は2000MΩ以上です。基本的には高圧ケーブルの絶縁抵抗測定は5000Vメガーで実施しま...
Gスピリッツ!ジョイントコンサート
- 2012/06/24
- 22:24

今日は恒例のGスピリッツ!ジョイントコンサートが花フェスタ記念公園内のプリンセスホール雅にて開催された。県内の高校生からおじさんまで8のアマチュアジャズバンドが集結、我々のバンドも参加しました。↑各バンドのピックアップメンバーによる演奏今年は我々のバンドが幹事バンドでしたので準備から運営、片付けまでやらなくてはならず自宅を出たのは6時半、帰ってきたのが19時過ぎと大疲れです。でもいろいろなバンドのすば...
大人の鉛筆
- 2012/06/21
- 17:48

先日、文具店で見つけた物。最近、シャープペンシルもなんか握りにくく感じていた。かといって、今更鉛筆というのも面倒です。この製品は「大人の鉛筆」という商品です。まずネーミングにやられますね。ちょっと高いけど「大人」の鉛筆だからしかたないか・・・・って感じで・・・要は鉛筆の軸と同じ形の木製のシャープペンシルです。握った感じは鉛筆と同じで温くもりを感じられ、いい感じです。下のプラスチックの箱は芯けずりで...
GODZILLA
- 2012/06/19
- 19:55

今日は台風の影響で心配していましたが、午前中は支障なし、午後からも小雨程度でほとんど問題なく計画した点検は実施できました。午後、訪問した石屋さん。珍しい物がありました。石のゴジラです。石屋さんの話によると、一つの石から削り出した物で、重さは1トンもあるとのこと。こんなの売れるの?と聞いてみると結構問い合わせがあるとのこと。価格はん十万らしい。以前ガメラを出したときは怪獣マニアが購入してくれたとのこ...
日本で一番きれいな水で発電するマイクロ水力(たぶん)
- 2012/06/18
- 20:59

今日は設備運用の変更に伴う、契約電力の協議でお客さまの事業所へ伺いました。電力会社を交えた打ち合わせも終了し、同席の知人の電気工事社長が「おらが作って、昨日運開した水力発電所を見に来い」と半ば強制的に皆で見に行くことに・・・場所は阿寺渓谷の上流です。昨日の雨で水量も増えすばらしい渓谷美です。↑社長自慢の吊り橋。「電柱で作った」と・・・手前の人物が社長です。さておき・・・マイクロ水力発電所です。阿寺...
今日の年次点検
- 2012/06/17
- 20:11

この地域も昨夜から梅雨前線による大雨でした。朝、5時過ぎに起床、天気は大雨です。今日は午前に年次点検を計画しており、こんな雨では中止・・・・なんて考えながら準備をしましたが、出かける頃には雨はやんでしまいました。ラッキー!っ。停電点検を開始するときには晴れ間も出るほどに回復しました。点検は特に異常もなく順調に進み予定の時間には受電完了しました。今回気付いた点は、昨夜来の雨のせいかもしれませんが構内...
ヘルメットライト
- 2012/06/15
- 16:00

電気保安点検の必需品のヘルメットライトは色々あるがなかなか具合が良いというのはない。今まで使用していたのは、本体と電池ボックスが一体となったタイプですが、これだとライトがヘルメットよりかなり前へ出るので狭いところでは他の物に引っ掛かることがある。ストラップの脱着に支障がある。又、取付のゴムバンドがださくてヘルメットへの固定がなかなか難しい。ということで、今回電源ボックス分離型のタイプを購入してみた...
キュービクルの施錠確認
- 2012/06/14
- 21:00

月一回の月次点検に伺ったとき、キュービクルの扉の鍵が開いたままのことが少なからずあります。点検終了後、全ての鍵を施錠したつもりでも鍵がかかっていない・・・・・{/まいった/}人間のことですからチェック漏れは避けられません。電気技術基準では次のように定めている。もし、施錠忘れの扉を誰かが開けて災害でも起きたとしたら大きな問題となってしまいます。今回の自作グッズはマグネットシートで作ったキュービクル用の施...
AOGの点検
- 2012/06/14
- 12:02

今朝は雲が厚く梅雨空でしたが9時頃には、予報どおり快晴となりました。今日の午前の作業はAOGの操作紐の取替えです。電力会社配電柱の開閉器を開放してもらっての作業です。せっかく停電して柱上まで昇ったので、AOGの電線接続部の締め付け確認ならびに制御ケーブルの固定状況の点検を行なった。↑AOG電線接続端子の増締め点検。点検の結果はいずれも、良好で問題ありませんでした。引き続き、別の事業場でLBSの取替えです。取替え...
ウルトラホン
- 2012/06/09
- 15:52

高圧電気設備の放電音をマイクで集音し、活線時に設備の絶縁不良を調べる装置です。このような装置はウルトラホンとかリークホンとかの名前で商品化されています。この装置はパラボラアンテナにより集音するので距離が離れていても雑音が感知できます。もちろんスピーカー又はイヤホンから雑音が聞こえます。装置には接眼鏡と感度ボリュームがあり、接眼鏡を覗き、中のレベルメーターを見ながら雑音発生源を特定できます。実際、耐...