高圧絶縁監視機能付きSOG
- 2012/07/07
- 06:36

先日の電気管理技術者の会合でT社の高圧絶縁監視機能付きSOG制御装置の説明会があった。今までの制御装置に比べかなり大型です。PASのGR用センサーを利用して、高圧の地絡電流の監視を行なうようです。データーのログも行い、パソコンを接続すれば現在値や過去データーも読み取れるという優れものらしい。ただ、このメーカーの組み合わせでないと使用できないので、他メーカー仕様の場合は開閉器から一式取替えが必要です。低圧の...
温度ロガー
- 2012/07/05
- 22:49

きょうの月次点検では、夏場温度上昇する変圧器に温度ロガーを設置し状況を調査することとした。この変圧器は毎年80℃のサーモラベルが変色している。サーモラベルでは最高80℃以上90℃未満ということしか分からないので、ロガーにより温度と継続時間などを調べるためです。結果により変圧器に与えるストレスについて推定できないかと思っています。負荷についてはパワーメターを設置しようかと思いましたがちょっと面倒なので省略。...
カラスのいたずら?
- 2012/07/03
- 09:56

先日月次点検で伺ったお客様の構内第1柱です。ズームするとよくみると中相の耐張クランプカバーの一部が外れてブラブラしています。この部分は電力会社の責任部分になるので、点検修理していただくよう電力会社へ一報を入れました。後日電力会社の担当者から電話があり、充電部分の露出は無いので当面問題ないが近々修理するとの報告でした。よくある事象ですが、取付不良でしょうか?カラスのいたずらでしょうか?1柱の近くで珍し...
6月の発電実績
- 2012/07/01
- 09:50

今年の梅雨入りは6月8日と平年並みでした。梅雨の割には降水量は少なく感じましたが、曇りの日が多く日照時間は少なかった気がします。梅雨入り後は極端に雲の厚い日も少なかったですが、一方、日量20kWhを超えた日も少なかったようです。↓月別の発電実績です。平年の梅雨明けは7月21日ごろ。まだまだこんな天気が続きそうです。暑くなりますが夏の青空が待ち遠しいです。{/晴れ/}夏至は21日でしたが、日の出が一番早いのは夏至よ...