SOG耐圧試験
- 2012/10/30
- 14:51

来月受電予定のお客さまの受電設備の装柱を明日行うとのことで、今日の午前中はSOG単体の耐圧試験を行いました。本当は直流耐圧をしたかったのですが、SOGがLA内蔵のため2倍の電圧印加は無理なので交流耐圧試験にしました。工事会社の倉庫での実施です。梱包のままSOGを入り状態とし、電線で短絡し試験電圧印加。SOG単体なので漏洩電流はほとんど流れません。↑0.1Aレンジです。いつも耐圧試験時接地線とか短絡線とか方々からかき集...
キュービクル竣工検査
- 2012/10/29
- 20:33

昨日は午後から結構強い雨でした。うって変わって今日は爽やかな快晴でした。このお客さまは、既設キュービクルが1970年代とかなり古く老朽化していましたが、負荷が増え容量増設の必要性がでてきたので、今回容量アップしキュービクルを新製取替することになりました。土曜日から停電し、既設の撤去、新キュービクルの取替工事を行ってきました。今日は朝から電力会社の計量器用VCTの据え付けと新キュービクルなどの竣工検査を行...
今日の年次点検
- 2012/10/25
- 17:43

今朝、早起きして東の空を見るときれいな朝焼けです。朝焼けだと雨が降るといいますが、今日は朝から午後まで午前2件、午後1件の年次点検の予定。ちょっと心配でしたが、結果的に天気予報どおり一日良い天気でした。昨日に引き続きPASに警告札取付、SOG制御箱にも警告シールを貼らせていただきました。↓拡大するとPAS操作紐の警告札と同様に制御箱にも順次貼付けてゆきます。午後の現場は仲間の管理技術者の管理する事業場の応援で...
第1柱PAS操作禁止札
- 2012/10/24
- 20:35

今日はうって変わって快晴です。午後からの年次点検です。停電時間が短いため今日は初顔のアルバイトのNjrさんも含め5人体制です。特に問題もなく、1時間半の予定内に全て完了しました。写真はキュービクルの清掃完了後の確認状況時のものです。ここは屋上のため埃も少ないです。毎年、念入りに清掃してもらって年数の割にはピカピカ。私の管理する事業所ではピカイチです。{/ピカピカ/}話は変わりますが、最近私たちの協会員の...
雨の中の停電切替え
- 2012/10/23
- 19:45

やはり予報どおり今日は雨。それも一日結構強い雨です。こんな天気でも計画どおりキュービクルの切替えです。右が電力会社柱、中が既設第1柱、左が新しい第1柱です。↓作業おおむね完了。電力会社からの電線が新しいSOGに接続完了です。ほとんど止み間のない雨の中の作業でしたがほぼ予定時間に完了しました。その間、低圧回路のケーブルの分電盤つなぎ込み作業を実施。電力会社の計量装置の検査↓予定時間に受電。切替え作業無事完...
交流絶縁耐圧試験
- 2012/10/22
- 19:59

今日は新設キュービクルの竣工試験を行いました。切替えは明日の予定だが明日の天気予報が芳しくないようなので前倒した。耐圧試験はキュービクル機器、高圧ケーブル一括で実施した。検電器で充電の確認竣工検査では耐圧試験の他、接地抵抗測定、絶縁抵抗測定、継電器試験、外観検査など実施。特に問題はありませんでした。明日の切替えも順調に出来るでしょう。検電器類HASEGAWA(長谷川電機工業) 高圧〜特高検電器 音響発光式伸...
ムカデ
- 2012/10/20
- 17:24

今日は午前、午後で2件の年次点検を行いました。↓午前の現場このお客さまは、工場より油煙の発生があるため、キュービクル内にのファンにて油分が吸い込まれ、内部機器が油で汚損されています。今日の停電点検では油の拭き取りを重点的に実施しました。キュービクルの扉内側まで見違えるようにきれいになりました。油分があると埃なども付着しやすくなり絶縁低下の原因となります。いつも電点検では清掃に心がけています。↓午後の...
カマキリ
- 2012/10/19
- 20:16

今日、自宅で見つけました。ちょっと寒くなったせいか動きが悪いです。おとなしかったので接写してみました。今まであまり近づいて見たことなかったが、近づい見てもやはりそんなに気持ちいいものではありません。...
非常用発電機の定期点検
- 2012/10/15
- 18:11

今日の午後は非常用発電機の定期点検の立会いです。今回の点検は専門技術者の方にお願いしました。70年代の製品です。経年40年。↓制御部のアップ老朽化しています。たぶん不具合があっても部品がないので、そのままの取替えは無理でしょう。今回もマグネットの接点手入れをしました。OMRONと記載された直流のマグネットですがこんなものは今はありません。互換品と取替えするには大変です。今日の点検でも特段異常もなく、おかげさ...
今日の年次点検
- 2012/10/14
- 22:24

10月は年次点検のオンパレードです。仲間の電気管理技術者の応援を得ながら・・・・応援無かったら出来ません。今日は大規模なお客さまで9時停電、15時受電、ほぼ一日の工程です。↓受電キュービクル先日作成した操作手順に基づき、操作者を決め、一指令、一操作で確認しながら行いました。操作で特に気を付けた点は、設備容量が大きいので、まず各フィーダーの遮断器を順次開放して無負荷としてから第1柱DGRをテストスイッチにて動...