9月の発電実績(H25)
- 2013/09/30
- 22:20

早くも今年度上半期も終わり、衣替えのシーズン。もう、10月です。涼しくなり過ごしやすい季節となりましたが、10月は年次点検のオンパレードで忙しくなります。・・・・9月は前半は台風の影響などで雨や曇りの日が多かったが、後半はずっと秋晴れ降水量はほとんどありませんでした。↓我家の太陽光発電、9月の発電実績後半の好天続きで発電量は昨年並みとなりました。↓月間発電量の年度比較・・・・話変わって・・・・{/嬉しい/}今...
M安全のデマンド監視装置
- 2013/09/27
- 14:48

昨年取付けしたM安全のデマンド監視装置です。動作は問題なく順調、おかげでデンマンド電力も大きく下げることができました。先日の月次点検時の表示です。↓ディスプレイの液晶表示がドット抜けして見にくくなっていました。メーカーに修理を依頼したところ代替品が届いたので今日既設品と取替をしました。右上が代替品、左が既設です。今日の表示は先日と比べると表示は良くなっていました。気温が関係しているかもしれません。い...
E社のGR
- 2013/09/23
- 19:53

今日も快晴。{/晴れ/}秋晴れが続きます。先日、雨で点検できなかった事業場の年次点検を実施しました。E社のGRの動作試験です。整定値0.2A。動作電流0.2A。結果良好です。では、この整定値ではどうか?0.2Aより左側ダイヤルをストッパー位置まで回した位置です。この整定で動作試験を実施すると・・・・。動作電流0.7Aでした。とんでもない動作電流になってしまいました。以前他の現場のDGRの試験でも同様なことがありましたが、GR...
PAS単体受入試験
- 2013/09/18
- 20:09

今日は工事業者さんの依頼によりPASの受入試験を行なった。↑PASの交流耐圧試験。工事業者さんの倉庫にて実施。↑検電器にて試験電圧の印加を確認。・・・・異常なし↑引き続き、GR(方向性無し)の試験。いずれも問題なく終了。取付けは来週とのことですがこれで準備OKです。...
巻雲
- 2013/09/17
- 21:31

台風18号では全国各地大きな被害がありました。被災された方々にお見舞い申し上げます。この地方も昨日は台風の通過で雨でしたが、今日は台風一過のさわやかな秋晴れの一日でした。今日夕方出現した夕焼け雲です。秋特有の刷毛でひいたような巻雲(すじ雲)に夕日があたってきれいな夕焼けとなりました。明日の天気もいいかな?...
太陽光発電所竣工検査
- 2013/09/12
- 20:09

今日は仲間の電気管理技術者から依頼された太陽光発電所の竣工検査の応援です。50kW超えで高圧連係です。↓パネルの周りは防草シートが張ってあります。これは効果大でしょう。↓耐圧試験キュービクル、ケーブル、PAS一括で耐圧試験実施。結果異常なし。{/嬉しい/}↓高圧各部に試験電圧の印加を検電器にてチェック↓キュービクルに取付けられたOVGR今回の電力会社からの整定値の指示は11%以下、1.0秒以下でした。9月に入ったというの...
とほほの事件
- 2013/09/09
- 21:00

今日の月次点検ではとほほのショッキングなことがありました。このお客様3週間ほど前に年次点検を行ない、今日は初めての月次点検です。↓とほほの事件キュービクルの裏側に一枚のアクリル板が・・・・・・。前回の年次点検時に取り外したものを取付せず、放置され雨ざらしに状態だった模様・・・・↓一応きれいに手入れして復旧年次点検時アクリル保護板を外し、フェンスに立てかけたまま、取付け忘れでした。点検が終わり、受電前...
昨日の瞬停
- 2013/09/05
- 23:53

昨夕、当地方では局地的な大雨と雷が発生し、大荒れの天気となった。18時過ぎに瞬停が発生し、今日伺ったお客様では瞬停により工場操業に支障が発生した。こちらの事業場では、パワーメーターにより24時間、電力、電圧、電流・・・・などのデーターを記録している。↓拡大すると1分ごとの瞬時値のデーターのため、瞬停のタイミングの電圧低下は記録されていない。逆に、瞬停により負荷が脱落したとき電圧が急上昇しているのが分る。...
恒例のサマーコンサート
- 2013/09/01
- 16:17

昨日は所属する楽団のサマーコンサートが市内の文化会館で開催されました。平均年齢、還暦以上のおじ(い)さんバンドです。今回も大勢のお客様を迎え大盛況でした。今年43回目。あと7回くらいはやりたいね。と話しています。{/嬉しい/}↓今年もゲストで出演してくれたボーカルのTOMOKAさん。お越し下さったお大勢の客様ありがとうございました。...
8月の発電実績
- 2013/09/01
- 13:29

暑かった8月もようやく終わり、秋風が吹きはじめました。我家の8月の太陽光発電実績も、大変暑かったですが少雨で快晴の日が多かったことを反映して好調でした。それでも日量は高温のせいか25kWh程度が最大でした。↓8/12と5/3の発電量の比較ほぼ同様な太陽高度と日照時間だが、発電電力の差は温度による影響か?↓月間発電量の年度比較月間の発電量は昨年とほぼ同じでした。9月からは日照時間も減ってくるので発電量は減少してゆき...