梅・春蘭・カタクリ・ハクモクレン
- 2014/03/31
- 22:30

あっというまに3月も終りです。一連の年次点検・竣工検査も一段落しました。久しぶりに我家の庭を眺めると、春の花が咲いています。梅はちょうど満開です。花の香りが漂います。こちらは春蘭です。カタクリの花も咲いていました。今日の暖かさで一気にきたようです。こちらはハクモクレンの大木です。ちらほら咲き始めました。毎年、ちょうど咲き始めた頃、霜が降りて花が茶色になってしまいます。朝、冷え込みがなければいいがと...
雨の中での竣工検査
- 2014/03/30
- 22:53

今日は一日中雨、しかも結構強い雨でした。そんな中依頼されていたキュービクルの竣工検査でした。検査対象は、太陽光発電設備のキュービクル新設と既設のキュービクルの改造です。こちらは太陽光発電キュービクルの耐圧試験です。隣接する既設キュービクルは改造作業中のため注意表示を多数取付けました。マグネットシートの表示板が大いに役立ちました。こちらは既設キュービクル改造後の耐圧試験。今まで、サブ変として使用して...
キュービクルの接地端子
- 2014/03/28
- 22:29

今日は快晴。暖かい1日でした。今日の年次点検は最も遠い名古屋市内の事業場です。市内はすでに桜は開花しています。さすが暖かい。今日の年次点検でのトラブルはこちらです。キュービクルの接地抵抗測定のデーターがいつもより異常に高い。前回1Ω以下のところが数十Ωもある。接地線がどこかで切断されたか?周囲を見回しても掘削工事の跡など無い。短絡片を外して測定しているうちに値が下がってきた。超ネジやナットは十分締付け...
リレー試験用トリップセンサー
- 2014/03/27
- 15:30

先日開催された技術研修会の展示会で購入したMインテック社のトリップセンサーが届きました。センサー一体型で非常に小さいです。手のひらサイズ以下です。名刺と比較↓現在使用している、手作りのショックセンサー小さいことはいいことではありませんが、大きいより収納や運搬にはよいですね。ただ先行するO計測器のセンサーも同様ですが、出力端子も小さくて試験器のリード線を接続するときこのままでは接続不可能です。M社は試験...
雨の年次点検
- 2014/03/26
- 22:46

今日の天気は午前中から雨、午後から夕方にかけては雨あしが強くなるとの予報でした。今日の年次点検の予定は午前2箇所、午後1箇所の予定でした。朝もし雨が降っていたら順延かなと思っていましたが、曇ってはいましたが雨はほとんど降っていませんでした。幸い午前点検は、ほとんど雨に降られることなく無事完了。昼食後、午後の現場で点検を始める頃から雨が・・・・・。シートは準備していましたが、そんなに強い雨でもなかった...
SCRスライダーを使った調光器
- 2014/03/24
- 23:01

管理している養鶏場の鶏舎照明調光用スライダックが、摺動部の接触不良で過熱が発生していました。電圧がいつも同じ位置で、長時間使用使用しているのでブラシの接触不良が発生します。今回はコイルの焼損まで至っていたので、修理による復旧は無理です。養鶏場では火災が一番の心配です。そこで過去にもお客様に提案して、採用いただいているSCRスライダーを利用した調光装置に取替えることとしました。といっても、システムとし...
カットアウトスイッチの点検
- 2014/03/23
- 19:56

今日は仲間の電気管理技術者の管理する事業場で年次点検の応援でした。午前と午後隣接する2事業場です。午前は屋内の電気室です。今日はカットアウトスイッチの増し締めを重点的に行ないました。増し締めを行なったのは、高圧リード線の接続部とテンションヒューズ接続線の接続部です。変圧器が何バンクもありましたが、何カ所か増し締めできる箇所がありました。経年的な原因で締付け不足が発生することがあるので、何年かに一度...
スプリングライブ
- 2014/03/22
- 22:55

今日は所属する楽団のスプリングライブが市内のパーティー会場で開催されました。食事をしながら、ほろよい気分でジャズの生演奏を聞いていただくという企画です。ゲストは、このライブに毎年来てくれるジャズボーカリストの谷向柚実さんです。今年も会場満席のお客様に楽しんでいただきました。...
DGR試験器電圧計アダプタ
- 2014/03/17
- 20:56

DGR試験器でM社のOVGR試験を行なう際、T端子を利用したとき試験電圧は、1/10となるため試験器の電圧計では読取りにくいことがあった。今までは、リレーの電圧要素の端子にDDMを接続し動作電圧を読取っていたが、そのために1人必要としていた。今回作成したアダプターはリレー試験器の電圧出力線を中継させ、試験端子を設けDMMを接続できるようにした。DGR試験器にアダプターを接続し、アダプターの端子にDMMを...
PASの取替
- 2014/03/11
- 23:25

今日は昨日と打って変わって快晴です。風もなく暖かい一日となりました。今日は昨日耐圧試験を行なったPASの取替え作業です。標高の高い地域のでの工事なので本当に暖かい日でよかった。足場の悪いところなので、高所作業車やユニック車も使えず全て人力での作業です。旧設備はAOGとGR用の柱上変圧器でした。新しい設備はVT内蔵のSOGです。大きなH柱が淋しくなりました。↑電力会社による責任分界点の接続作業さすが配電マン。高所...