携帯電話ケース
- 2014/12/24
- 23:38

携帯電話とスマホの2台持ちにしたので、この二台が収まるケースがないかと探していたがちょうどいいものが見つかった。グローブ革製の携帯電話ケースです。ちなみにカラーはチョコです。二つあるポケットに2台がピッタリ収まりました。携帯はパグネットボタンのポケット、スマホはファスナーのポケットに。あまり大きなスマホだと入らないかもしれません。↓作業服のベルトに取付けます。革製なのでしなやかで、ソフトです。収納物...
来年度の点検表
- 2014/12/24
- 22:58

ここ2日ほどかけて来年度の点検表を作成しています。点検表はエクセルで作成しているので、H26年12月点検表を12枚コピーしてシートの名前を1501~1512に変更し、各月の点検日を入力すればOKです。これだけでも事業所の数だけ作成するのでかなりの手間です。自動作成出来ればいいのですが・・・・。今年は、来年分の点検表作成に合わせて、年度・月別比較のグラフをバージョンアップしたので余計に手間がかかってしまいました。今年...
ガラケー復活
- 2014/12/12
- 22:20

携帯電話からスマートホンに変更し使っていたが、個体の問題か電話アプリのバグか電話のトラブルが何回も発生していた。11月で2年経過したので、再び携帯電話に機種変更した。かといって、スマートホンの便利さを手放すわけにもいかず、携帯は電話専用、スマホはデーター通信専用と2台持ちすることとした。スマホにはドコモからOCNのシムカードに差し替え、接続の設定を変更するだけ。簡単です。今までの通信費と比べるとずいぶん...
照明LED化の効果
- 2014/12/12
- 21:35

今月の点検では12月の検針値から、お客様に12月ヶ月分の電力使用量の年度比較グラフを提出しています。ある業務用電力契約のお客様の実績グラフです。この事業場は夏より冬の方が使用量が大きいです。事業場の規模や状況に変化はありませんが、省エネ意識の向上からか近年使用電力量は少なくなってきています。でも気象条件などによる影響も大きいと思います。ただ、H26は今までと明らかな変化がありました。2月からある量が低減し...
IDM設置
- 2014/12/12
- 20:47

今日はお客様の事業場で電力会社から電力量計のパルスを引出していただきIDMを設置しました。本体もコンセントもマグネット付きでキュービクル盤面に簡単に取付けできました。設定も、マニュアルで問題なく出来ました。思ったより簡単に設置できたのでよかったです。↓電力量計のパルス引出し。まだ拡張の予定があるのでセンサの取付、取外しができるよう、メーターのケースの外部に引出してもらいました。もう一つのパルスセンサー...
IDMデビュー
- 2014/12/04
- 22:06

注文していたデマンド監視装置IDM-4Nが届いた。設置箇所はキュービクル内。PLCで事務所の表示器に伝送し、電力使用量の管理に使う予定です。パルスはキュービクル内の電力会社電力量計から取り込みます。IDMは初めてなので先輩の電気管理技術者から指導をいただきながら導入してゆくつもりです。...
この冬一番の冷え込み
- 2014/12/03
- 21:52

今朝はこの冬一番の冷え込みということでした。この地方も氷点下2度くらいまで下がったようです。今日、月次点検にお邪魔した工場は、飛騨地方に近い方のこの地域でも雪の多い地区にあります。山は真っ白、周りの木々にも雪が残っていました。今朝降ったのでしょうか?10時頃の気温が3℃でした。風もあり体感はもっと寒かったです。午後になっても5~6℃くらいしか気温は上がらず寒い一日となりました。今月の月次点検の重要項...
11月の発電実績(H26)
- 2014/12/03
- 21:31

早いものでもう師走になってしまいました。12月にはいると急に冬になったようです。寒い日が続きます。11月はぱっとしない日が多く発電も低調でした。晴れた日でも日照時間が短く、太陽の角度も小さくなり発電量は20kWH程です。↓年度比較11月を見るとこの4年間似たり寄ったりの発電量です。今年が特別少ないわけでもないようです。12月はもっと少ないようです。今から暖かい春が待ち遠しいです。...