5月の発電実績(H28)
- 2016/05/31
- 21:29

今年の5月は短いようで長いような、いつもより余裕のあるような無いような?ひと月でした。我家の太陽光といえば今年の5月の日照は余りよくなかったようです。上旬の後半と下旬が雨や曇りの日が多く、月間発電量もかろうじて600kWhを超えた程度で、いつもの年と比べ最低クラスでした。6月上旬には梅雨入りすると思いますが、今のところ週間天気予報では今後1週間の天気はよさそうです。太陽光発電も気になりますが、5月予定が6月...
電気使用安全月間ポスター(H28)
- 2016/05/28
- 09:24

今年も恒例の「電気使用安全月間」ポスターが届きました。早速事務所の壁に掲示してみました。今、注目の集まるラガーマンのイラストで配色もカラフル、なかなかいいデザインだと思います。6月くらいから、夏特有の電気事故や災害が発生するので、お客さまに注意を促しながら配布してゆきたいと思います。...
安全保護具の定期点検
- 2016/05/25
- 20:43

今日は自分が使用する安全保護具の定期点検を行いました。点検を行ったものは、ヘルメット、絶縁長靴、絶縁手袋と安全保護具ではありませんが高圧検電器です。↑絶縁ゴム手袋の耐圧試験。交流10000Vを1分印加。↓ヘルメット↓高圧検電器検電器を縮めた状態で握り部と検電部の間に10000V1分印加しました。↓検査済のゴム印を押印昨年からゴム印を押していますが、この1年に1回しか耐圧試験をしていないので今回で二つ目です。・・・・↓...
太陽光パネルの汚れ
- 2016/05/22
- 21:00

先日、仲間の管理技術者の応援で太陽光発電所の年次点検を行いました。工場の屋上で屋根材の上に架台を置き平面的に設置されていました。地上高は15mくらいはあると思います。全面汚染されていますが、特に勾配の低い方に細かな粉塵かホコリか黄砂かパネルに貼り付いています。かなりの量です。指で擦ったくらいでは除去できません。これらの汚れで何パーセントかの出力低下があると思われます。運開後2年でこの量なので、今後なる...
第1柱の周りだけ草が・・・・
- 2016/05/19
- 23:27

今日月次点検に伺ったお客さまです。第1柱の点検に行くと・・・・・かなり草丈が伸びています。きれいに草刈りはしていただいていますが、第1柱の周辺のみ写真の状況です。反対から見ると↓せっかくここまで草刈りしてくれているのに(私の立場から言わせれば)肝心な第1柱や支線の周りは刈残されています。・・・・この付近は葛が多く、ちょっと油断して放置していると支線などに伸びてきます。過去には蔓による高圧地絡事故が発...
電気事故、故障などのデーターベース化
- 2016/05/12
- 23:07

今までは、事業所の電気事故とか故障が発生した時は、ワードで報告書を作成して、お客さまに提出するとともに、事故履歴としてファイリング管理していました。我々の協会では、年度毎の事故についての調査が行われています。以前は高圧事故のみだったので、件数も少なく事故報告書を開けば簡単に調査表が埋まった。ところが昨年あたりから、低圧の事故についても調査がされるようになりました。こちらは件数も多く、調査表を埋める...
なんじゃもんじゃの木の花
- 2016/05/10
- 23:57

今日月次点検に伺った小学校です。グランドの片隅に植えられている「なんじゃもんじゃの木」の花が満開でした。新緑の葉と雪が積もったような真っ白の花がきれいです。↓花の拡大写真です。なんじゃもんじゃの木は正式名は「ヒトツバタゴ」といいます。この地方には県の天然記念物に指定された自生地もあり、方々にも植えられていて、そんなに珍しくはないのですが、全国的には絶滅危惧種に指定されているようです。...
ワイヤレスチャイム漏電警報器
- 2016/05/06
- 22:09

先日紹介したワイヤレスチャイムの漏電警報器を設置しました。右の押しボタンが送信機です。キュービクルの横が事務室です。受信機は事務室の一角に置きました。直線距離数メートル以下なので通信は問題ありませんでした。人は24時間みえますので、警報のチャイムが鳴った時は連絡いただくようお願いしました。...
太陽光発電30000kWh達成!
- 2016/05/05
- 21:06

我家の太陽光発電が、本日累計発電電力量30000kWhを達成しました。発電開始はH23年3月で今日が1870日目です。発電量が3万kWh,売電電力量17500kWhです。売電金額の合計は84万円。自家消費分の電気料金相当額がおよそ31万円。合計115万円貢献したことになります。これらの金額を全て設備の償却にあてたとすると、発電開始から9.2年、2020年の6月には償却完了見込みです。それまで壊れずに使えたとしての仮定なので、リス...
4月の発電実績(H28)
- 2016/05/02
- 22:17

桃が咲いた、桜が咲いたと言っているうちに、4月もあっというまに過ぎてゆきました。はや5月、ゴールデンウイークに突入です。この地方でも今日あたりは30℃近くまで気温が高くなり夏のような1日でした。我家の4月の発電実績はというと・・・・今年の4月は、定期的に天気の悪い日が現われ、安定した好天が続くことはなかったようです。晴れれば日量25kWh超えとなるのですが、天気の悪い日が多く月累計としてはなんとか500kWhを超え...