記録的な熱波、ソーラーパネルから出火 台湾(AFP BBNEWS)
- 2016/07/28
- 20:33

ネットニュースの配信で知りました。「原因は高気温が出火の原因の可能性があると伝えている」と記載されています。写真ではパネルの架台が丸く変形しているようにみえるので、38.5℃という高熱で変形し、パネル出火の原因になったかもしれませんね。気温が38℃でもパネルはもっと高熱になりますから。・・・・→写真をよく見ると丸いのは変形でなく、丸みを帯びた屋根の上にパネルが設置されているようにも見えます。住宅の屋根の上...
HIOKIデジタルメガーのリード線
- 2016/07/28
- 15:11

今週は月曜から今日まで毎日年次点検でした。仲間の管理する事業場とで合わせて6件の実施です。雨が降ったり、湿気が高く蒸し暑かったり、梅雨明けとは思えない天気でした。年次点検でお世話になるメガーです。このHIOKIのデジタルメガーは使いやすくて重宝しています。ところが、ひと月くらい前から動作が不安定になる時があり、月曜の年次点検でついに計測できなくなりました。リード線の断線と思われます。リード線の付け根辺り...
ドローンにサーマルカメラを搭載
- 2016/07/26
- 16:57

サーマルカメラを搭載したドローンがFLIRの新商品として出たようです。太陽光発電所のパネルの点検に使うようです。そのうち、そんなものが出てくるだろうとは予想していましたが・・・・。格好いいですね。興味のある方は、FLIRの太陽光発電システムの保守保全点検セミナーへ。...
モバイルバッテリー
- 2016/07/25
- 22:07

今日は夕方お客さまの施設が閉館した後年次点検を行いました。ここには方向性のSOGがあるので、自己電源で連動動作時間を測定後バッテリー電源とインバーターを使いDGRの試験を行いました。今回使用したバッテリーはジャンプスターターと呼ばれる、モバイルバッテリーです。(右のグリーンのもの)小形で容量も大きいのでDGRの試験を行っても電源の%表示は全く変わりません。点検車に常備しておけば何かと便利です。この大きさで...
リアクトルを使用した耐圧試験
- 2016/07/25
- 21:36

昨日の竣工検査では高圧ケーブルの耐圧試験を実施しました。ケーブルの仕様は6.6kVCVT38sq約110mです。事前に試験器メーカーのマニュアルより充電電流を予測しました。長さ110mの時充電電流は270mAくらいです。所有する試験変圧器の容量は150mAなので高圧リアクトルを使用することとしました。↓試験回路耐圧トランスと高圧リアクトルを並列接続します。左が耐圧トランス、右が高圧リアクトルです。今回の試験データーは充電電流I...
トランスの内部点検
- 2016/07/24
- 23:39

今日停電作業を行った事業場の変圧器で2次側ブッシング付近が過熱しているものがあります。停電に合わせ点検を行いました。ブッシングの端子の緩みなどはありませんでした。点検口を開けて内部の状況も調べてみました。内部を調べるためにUSBカメラとタブレットを使いました。↑ブッシングの内部の接続部。点検口から覗くことは不可能ですが、このようなカメラを使うと割合鮮明に目視することができます。カメラの画像では変色や構...
納涼祭り
- 2016/07/23
- 22:59

今日は地域の老人福祉施設の納涼祭があり、楽団の仲間とアトラクションとして出演しました。入所者や職員の方にに歌っていただいたり、手拍子をしたり、楽しんでいただきました。この納涼祭には、何回かお邪魔していますが、施設の方や家族の方だけでなく、地域の方や子供さんが大勢参加しています。模擬店も多く出店されており、この地域の一大イベントとして定着しているようです。演奏の後には地域の花火師による打ち上げ花火大...
キュービクル増設竣工検査
- 2016/07/20
- 20:52

今日は工場増設に伴いキュービクルが増設されたお客さまの耐圧試験など行いました。停電切替は、後日の予定なので今日の検査は取替予定のPAS,新設キュービクルの交流耐圧試験、DGRの試験、接地抵抗測定、絶縁抵抗測定などです。↓PASの単体での耐圧試験。交流10350V 10分印加。↓DGRの単体試験新たに高圧ケーブルが布設されるのでPASも方向性無しから方向性に取替えします。各整定値での特性試験を実施。受電後連動試験を行えばOKで...
梅雨明け
- 2016/07/19
- 19:18

この地方は18日に梅雨が明けたと思われるとの発表がありました。発表がなくても昨日、今日の天気は梅雨明けそのものです。今日も日中は33~4℃と暑い一日でした。
アスファルトの表面温度を測ってみました。高いところで53℃、影のところで50℃くらいです。
屋外では足元からも熱せられます。
今週いっぱいはこんな日が続きそうなので熱中症にならないよう、体調管理に要注意です。...
完熟トマト
- 2016/07/14
- 23:46