じいさんバンド
- 2017/08/23
- 23:28

先日、所属する楽団のサマーコンサートが無事終わりました。メンバーの大半が高齢者か予備軍のじいさんバンドです。今年は47回目でしたが、あと何回やれるものやら・・・とメンバーで話しています。夏は仕事も忙しい時期なので、バンドの練習は結構な負担ですが、これも無くなったらチョット寂しいかな?...
RPRの試験
- 2017/08/21
- 20:47

先日の年次点検では蓄電池設備用の逆電力リレー(RPR)が設置されていて、動作試験を行いました。↓左がRPR(右は太陽光設備用のOVGR)↓試験器はDGR用の位相特性試験器で実施しました。試験器の電流計ではmAが読み取れないので、自作のデジタルmA計で測定しました。昨年はデジタルマルチメーターのmAレンジで測定しましたが、ちょっと格好が良くなりました。(誰も見てはくれませんが・・・・)試験は位相特性もありますが、この試験...
第1柱にカラスの死骸
- 2017/08/21
- 20:28

月初めの月次点検で第1柱の腕金にカラスの死骸を発見しました。10日後に年次点検を予定していたので、年次点検の停電時に除去することとしました。↓先日の年次点検時に撮影したカラスです。付近に充電露出部がないので、死因はよく分かりませんが、ケーブルの三叉辺りにカラスの頭が引っかかって抜けられなくなったのでしょうか?GRは動作していないので、降雨時の微小な漏れ電流で感電したのでしょうか?↓PAS開放してのカラス...
太陽エネルギーで空調服・・・好調です
- 2017/08/09
- 20:48

昨日、一昨日と台風5号の影響で天気が悪く、月次点検は中止していました。今日は、台風一過の晴天で暑い一日となりました。毎日暑いので、点検時は例の空調服を着用しています。空調服の下は冷感ストレッチのTシャツです。ファンから吸い込んだ空気が首筋や手首に吹き出すので、汗でベトベトすることもなく快適です。バッテリーも午前、午後と点検時着用しても半分も消耗せず、一日以上十分使えます。バッテリーは車載のソーラー...
接地線が・・・・
- 2017/08/09
- 20:19

先日月次点検に伺った事業場のキュービクルです。キュービクル周辺がキレイに草刈してありました。あまりキレイなので横にある第1柱の接地線は大丈夫か?・・・・確認しました。幸い接地線は切断されておらず、一安心でしたが、電線管も地上に出ており、接地線も露出していました。今回は切られずに済みましたが、チップソーなら簡単に切断してしまいます。次回点検時には一輪車一杯くらいの土で埋めることにします。...
7月の発電実績(H29)
- 2017/08/01
- 21:33

今年の梅雨明けは7月19日でした。梅雨明け10日を期待していましたが、今年は、梅雨明けしてからのjほうが天気が悪いという残念な結果でした。先週一週間は毎日、年次点検を計画していましたが、結構降られてしまいました。そんなわけで、我が家の太陽光発電も梅雨の時期も好調で、7月の発電量を期待していましたが、後半は不安定な天気で思ったより伸びませんでした。年度の比較を見ると、7月の発電量は例年並みでした。8月以降は...