デジタルマルチメーター社外校正完了
- 2018/01/26
- 21:52

年が明けてすぐメーカーに校正を依頼していた、デジタルマルチメーターが返ってきました。今年は大雪の影響もあっていつもより数日遅い到着です。このデジタルマルチメーターは、私が使用する計測器のほとんどが校正できるので、毎年メーカーに依頼して校正しています。今日は早速メガー校正用の標準抵抗器の校正試験を行いました。↓Mインテックの標準抵抗器Y河のダイヤル式標準抵抗器いずれも校正値は許容範囲内でした。順次、こ...
真冬日
- 2018/01/26
- 20:50

全国的に記録的な寒波で低温が続いています。我が家周辺でもこのところ低温で、昨日、一昨日の最高気温はマイナスで真冬日でした。今日は、プラス0.6℃でかろうじて零度以上になりました。最低気温も昨日、今日とマイナス9.5℃でした。記憶にない低温です。いずれも、日の出直前の7時過ぎに記録しています。日中は、幸い昨日・今日と天気が良く穏やかだったのでなんとか凌げました。関東地方では、23日、24日は低温で電力需給がひっ...
漏電通報で緊急出動
- 2018/01/17
- 23:17

今日は1日雨降りで、点検作業は中止し、自宅でのんびりしていましたが、午後に絶縁監視装置の漏電通報があり、緊急出動となりました。のんびりしすぎて通報に気づくのが若干遅れました・・・・(汗)現地で早速、変圧器のB種接地線にて漏れ電流を確認しました。漏れ電流は桁違いの8Aもあります。各回路の漏れ電流測定は、キュービクル内部では危険なため、現場の分電盤で測定することとしましたが、何面か測定しているうちに警報が...
「電気保安だより」No4号の発行
- 2018/01/05
- 22:17

「電気保安だより」を発行しました。不定期発行のニュースレター風のチラシですが、今回で第4号です。テーマはH28年度に発生した感電事故事例の紹介です。電気管理技術者のあずかり知らぬところでの事故・災害が発生しています。事業場の電気設備、周辺作業等の計画の情報がもっと共有化できれば、若干なりとも作業に伴う事故・災害のリスクが低くなります。このチラシはお客様とのコミュニケーションをもっと密にするためのツール...
H29年の発電実績
- 2018/01/03
- 11:57

H30年も明けましたが、この地方では雪もなく穏やかな正月を迎えています。12月は後半は比較的安定していましたが、前半はあまり良い天気ではありませんでした。我が家の太陽光発電では、結果的には発電実績は400kWhは切っていますが、平均以上の発電実績でした。↓年度別の比較グラフこのグラフを見ると11月、12月は健闘しています。H29は、梅雨時の6月の発電量が多く、10月が極端に少なかったことが特異点です。6月は梅雨入りして...
あけましておめでとうございます
- 2018/01/01
- 11:33