管理技術者協会定時総会
- 2018/05/31
- 22:38

今日は所属する電気管理技術者協会の定時総会が名古屋市内のホテルで開催され出席しました。壇上は某支部長さんです・・・・・。会場で久しぶりに先輩のOさんと会ってオーディオの話を聞かせていただきました。その時いただいた、Oさんの家族がやっている b’coffee のチラシです。もう開業12年とのことです。おめでとうございます!ちょっと写真が小さくてわかりにくいですが、某Accu社製のアンプ群と某JBLのスピーカーシステム...
トマト植え付け
- 2018/05/23
- 16:44

今日は雨予想とのことで野菜苗の植え付けをしました。植えたのは、トマト(モモタロウ)、ズッキーニ、オクラ、十六ささげなどです。まだ植えたいものがあるに、新たに植えるスペースが不足してきました。野菜が実る夏が楽しみです。...
OVGR取替
- 2018/05/19
- 20:44

今日は、以前の月次点検にて動作不良が確認されていたOVGRの取替を行いました。リレーのすぐ近くに避雷器があるので、リレーの裏面を点検するだけでも停電が必要です。もちろん今日は全停電です。リレー取替後の裏面配線です。↓線番は前のリレーの端子番号です。取り外したリレーの裏面です。↓電源端子の位置は同じですが、それ以外の要素は全く配列が違っています。端子の数や並びは同じなので、うっかりして配線を外したとおりに...
山蕗(やまぶき)
- 2018/05/16
- 21:43
変圧器?の異音
- 2018/05/15
- 21:35
先日の月次点検での動画です。キュービクルの中で「チッ」「チッ・・チッ・・・」と金属的な音が断続的に聞こえます。発生源はトランスの内部のような気がするのですが・・・・・。かなり前からの現象なので問題はないと思うんですが・・・・。負荷はNCの工作機械が主です。経験豊富な方のご意見をお聞きしたいです。...
PHVの燃費
- 2018/05/13
- 10:26

わが事務所では最近PHV車を導入しました。2019年問題も抱えているので、太陽光エネルギーの有効利用の一環です。ガソリン燃費は驚異的です。走行距離が60km以下ならほとんどモーターで走ります。この車で1000km以上走行しましたが平均燃費は99.9km/ℓと短距離ばかりだったので、ほとんどガソリンを消費しませんでした。充電は家庭用の200Vで行います。2、3時間でフル充電できます。充電タイマー↓現在は料金の安い深夜帯に通...
太陽光発電所のGR電源
- 2018/05/07
- 16:33

先日、年次点検を行った太陽光発電所のGR電源に不備があり仮対策を行いました。この発電所では、変圧器の励磁突入電流対策として、変圧器を系統に接続するときは、投入時に抵抗器を介して通電する方式の(E)社のエナミックを採用しています。そのため、系統が停電するとUVリレーにより自動的にエナミックが開放され、復電時は手動で投入する必要があります。この事業場の問題は、GR電源がエナミックより下位の変圧器から供給されて...
工場内が浸水
- 2018/05/06
- 23:20

今日は、年次点検を3件実施しました。とにかく、鼻炎がひどくてクシャミと鼻水がダラダラで往生こきました。最初の点検先で、工場内を絶縁抵抗測定して回っていると、絶縁抵抗ゼロMΩの回路がありました。調べてみるとリフターの回路です。リフターのある現場へ行ってみるとビックリ!床面が2、3cm水が溜まっていて、リフターのフットスイッチやケーブルが水に浸かっていました。絶縁不良の原因はこの水浸しのせいのようです。...
田植え完了
- 2018/05/04
- 16:13

我が家の猫の額のような田んぼですが、今日、連休の一大イベントの田植えが終わりました。一応は一安心ですが、これから秋の取入れまで田の草取りや、草刈が大変です。午後になって日が差してきて、庭?の花がきれいに咲いていました。↑紫蘭です。↑スズランです。小さな花ですが、可憐な花で好きです。・・・...
超アナログなスケジュール管理
- 2018/05/04
- 09:40

私の点検スケジュール管理は・・・①月間の予定表をエクセルで作成しています。②ホワイトボードの月間予定表に転記します。これで毎日の予定が一目瞭然となります。この月間予定表のいいところは天候や業務の都合で変更があった場合簡単に変更、追記ができることです。③現場へはホワイトボードを持ち歩けないので、変更の都度スマホに撮影して写真に保存しています。現場で確認が必要になったらスマホの写真で確認します。④実績の管...