今朝の収穫
- 2019/06/29
- 11:40

この数日、まさに梅雨入りです。毎日、しとしとと梅雨空です。我家の菜園も夏野菜が収穫できる時期となりました。今朝収穫した野菜です。↓キウリ、ナス、インゲン、ミニトマト、ピーマン、今年初めてのアジメコショウです。今年トマトの大玉はあまり実がついていません・・・・。写真のトマトは中玉とミニトマトとアイコです。これから、野菜は最盛期となるので、完全に自給自足です。米も少し作っているので、これでニワトリとウ...
接地抵抗計リード線の補修
- 2019/06/23
- 10:48

昨日の年次点検中に接地抵抗測定で使用するリード線がクリップ部で断線してしまいました。割合高い頻度で断線することがありますが、切れると精神的なダメージが結構あります。今日は、忘れないうちに補修を行いました。今回はリード線の先の圧着端子の付根に力がかからないよう、電線をインシュロックでクリップに固定しました。この状態で、クリップカバーが取付できたので、今後は今までより断線頻度が下がると思います。こちら...
カットアウトスイッチのヒューズの接触不良による過熱焼損
- 2019/06/22
- 21:48

これも今日の年次点検の続きです。先日、年次点検の数日後にカットアウトスイッチのヒューズの締め付けが外れ欠相事故が発生したことがありました。以前から、年次点検では、カットアウトスイッチのヒューズ筒を外してヒューズの状態を点検するようにしています。が、先日の欠相事故の教訓から、それを確実に行うとともに、キャップも外し、内部の点検も行うようにしたところですが・・・今日の午後の事業場の点検にて、ヒューズの...
太陽光パネル回路の直流地絡個所
- 2019/06/22
- 20:39

今日の年次点検の続きです。工場の屋上に50kW以下の太陽光発電設備があり、今日の年次点検に合わせ点検を行いました。点検内容は、太陽光アレイの開放電圧の測定、絶縁抵抗測定、パワコンのフィルターの点検、パネルの点検などです。先日、この発電設備で、パワコンの1台が直流地絡故障が発生し、その時は再起動で復旧できましたが、今日の点検でパネルや接続ケーブルの点検を行いました。点検にて、先日地絡事故のあった回路を重...
MET-2
- 2019/06/22
- 20:09

今日は、午前2ケ所、午後1ケ所の年次点検を実施しました。1週間前の週間予報では雨予報でしたが、2,3日前から曇り予報になり、今日は一日雨に降られることはありませんでした。(良かった)まず、1か所目の接地抵抗測定です。昨年の点検時には、補助極を打設する地表がありましたが、今年の春、構内の埋め立てやら舗装やらの工事があり、補助極が打設できなくなりました。キュービクル周辺が舗装面で補助極が打設できません。...
らっきょう
- 2019/06/21
- 16:36

昨日収穫した、らっきょうを漬けました。梅雨の時期の年中行事です。今年は、ちょうど2kgありました。今年のらっきょうは妙に緑色のものがたくさんありました。緑色のものは漬けてもちょっと黒みがかって、見栄えが悪くなります。軽く熱湯をかけてビンに詰めました。市販のらっきょう酢を注いで、赤トンガラシの代わりにアジメコショウを入れて漬け込み完了です。収穫したらっきょうの根と茎を切り離し、洗うのが結構大変な作業...
つる草の除去
- 2019/06/14
- 20:13

今日伺った事業場の第1柱の支線です。つる草が巻き付いて支線の上のほうへ伸びていこうとしていました。この事業場は隔月点検なので、この時期はいつもこの状態になります。鎌でツルや周辺の草を除去しました。この状態で夏は乗り越えられます。電気設備の点検も重要ですが田舎の管理技術者は余計なところにも気を使います。合わせて、キュービクル周りの除草もしました。・・・・...
明智鉄道
- 2019/06/13
- 20:43

先日月次点検の帰りに明智鉄道に沿った道路を走行中時列車に遭遇しました。月次点検の折、いろんな時間帯にこの道を走るのですが、滅多に列車に遭遇することはありません。以前、「半分青い」という朝ドラの舞台になったところで、放映中はヒロインのラッピング車両が走っていたそうですが一度も見ることはありませんでした。列車は車よりスピードが遅いのでしばらく列車と並走しました。この列車のラッピングはリニア新幹線の絵で...
停電情報お知らせサービス
- 2019/06/12
- 21:48

太陽光発電所のトラブルの続きです。先日(先週の金曜日)電力会社との情報交換会で紹介していただきました。今までもスマートホンでの停電情報アプリはありましたが、新しいアプリはいろいろな機能が盛り込まれサービスが向上しています。私の注目したのは、お客様の契約地点の停電情報のプッシュ通知が設定できることです。アプリ内の設定画面でお客様の供給地点特定番号を登録すれば、お客様で停電があればスマホにプッシュ通知...
太陽光発電所の連続トラブル
- 2019/06/12
- 21:29

梅雨に入ってから不安定な天気が続き、大雨や雷雨が頻発しています。このところ雨が原因と思われる太陽光発電所のトラブルが2件も連続して発生しました。小規模発電装置の故障通報です。屋上が濡れていて、点検が危険だったのでパネルの点検はできませんでしたが、パワコンの再起動で復旧できたのでそのままです。ケーブルや接続部の不具合が心配ですが、今月中に定期点検を予定しているのでその時点検する予定です。もう一件は今...