簡易リレーテスター
- 2019/11/26
- 21:49

某オークションで古い簡易リレーテスターを入手しました。タイマーで設定した時間、切り替えスイッチで設定した電流が流れる装置です。入手の目的はOCRの連動試験用です。今日は校正試験と実機の動作確認試験を行いました。↑10A設定時の出力電流です。9.4Aでした。設定値より若干低い電流でした。他の設定値も同様に若干低い値となりました。↓タイマーの確認0.5秒設定にて動作時間は530msecと若干長い時間でした。こちらはタイ...
ブログランキング
- 2019/11/24
- 17:06
裏山が紅葉
- 2019/11/21
- 23:36

今朝の冷え込みは-0.9℃。今シーズンの最低気温です。朝晩は冷え込みます。我家の裏山もしっかり紅葉しました。今年は綺麗に色付きました。これからの季節は、こちらがおいしくなります。↓先日、木曽の蔵元で調達してきた限定酒です。おいしい酒です。来月には新酒がでます。・・・・...
木曽路も紅葉(R1)
- 2019/11/15
- 20:59

今日は、月次点検にて隣の長野県木曽路方面へ伺いました。お客様の事業場の駐車場付近の山は紅葉真っ盛りです。紅葉と青空が対照的です。帰路の途中の風景です。中央アルプスは早、冠雪していました。こちらも天気が良くきれいです。付近の山々も紅葉が見頃です。でも一角が??せっかくの自然が人工物で台無しです。これが地球と環境にやさしいクリーンエネルギーの実態です。今日は帰宅が早かったので、口直しに近くの紅葉の名所...
微量PCB不含機器の管理
- 2019/11/15
- 20:35

先日の年次点検で変圧器の絶縁油を採取し、微量PCBの分析を行った結果です。幸い基準値以下で問題ありませんでした。今日は事業場へ月次点検に行ったので、現場の機器に表示を取り付けました。微量PCB不含機器のシールを本体に貼り付けました。合わせて検査報告書の写しを本体に取り付けておきました。ここまでしておけば、管理技術者や事業場の担当者が変わっても曖昧になることはないでしょう。ちなみにコンデンサは含有が否定で...
年次点検研修会
- 2019/11/14
- 20:47

今日、所属する地元の自家用電気主任技術者協会が実施した恒例の年次点検講習会です。管理技術者の他に専任の電気主任技術者、その他の会員にて、実際の年次点検を行い、相互の研修を行ったものです。↑作業前のミィーティングの様子。十数名の参加者がありました。開業間もない管理技術者や専任の主任技術者さんにはいい経験になった思います。ベテランの方も基本に立ちかえった作業ができたと思います。点検終了後は食事をしなが...
受電前一括メガー測定
- 2019/11/06
- 23:34

今日も晴天、朝はちょっと寒いですが日中は過ごしやすい陽気です。今日は仲間の管理技術者と、相互応援にて午前午後と2件の年次点検を実施しました。受電前の高圧一括メガー測定 5000Vメガーにて8GΩでした。...
10月の発電実績(R1)
- 2019/11/02
- 17:33

我家の10月の気象状況↓とにかく10月は全国的に災害が多く最悪のひと月でした。上の我が家の雨量で見ると、10/4は台風18号崩れの温帯低気圧で大雨となりました。翌週末の12~13日は台風19号です。この地方は大した雨量ではなかったが、関東、甲信越、南東北で大災害となりました。その翌週の25日には台風21号の影響でまた、被災地でさらなる被害が発生しました。ちなみに我が家のひと月の雨量は295mmでした。発電状況↓まるでノコギ...
来年のカレンダー
- 2019/11/01
- 23:00

所属する管理技術者協会に注文していた大型カレンダーが届きました。えらく早いなと思いつつ、過去ブログを調べると毎年10月末に届いていました。配布はさすがまだ早いので、今月末から来月にかけてお客様に届けます。お客様に伺ったとき、事務所や詰所にこのカレンダーが掲示されているとちょっとうれしいです。...