新型コロナの影響
- 2020/12/28
- 15:08

今年の点検業務は全て完了したので、今年度の点検記録のまとめと来年度の点検表の整備を行っています。整備した、各事業場の年間電力使用量のグラフから新型コロナの影響を調べてみました。まず、学校です。赤色の折れ線が毎月の電力使用量、棒が最大電力です。いずれも赤色が今年のデーターです。4,5,6月の使用量が極端に下がっています。(1日検針値によるデーターなので実際とは一月ずれています。)もろ、コロナによる一斉休...
OMRON絶縁監視装置のトレンドグラフ機能
- 2020/12/27
- 15:44

オムロン絶監のトレンドグラフ機能を試してみました。この監視装置では、60分ごとの漏れ電流のトレンドグラフの確認が可能です。上のグラフは某工場の動力トランスの漏れ電流(Ior)です。漏れ電流は80mAほどありますが、発生箇所は電気炉です。日々の運転状況により変化がありますが、パターン化しています。昨日深夜操業が停止し、漏電はなくなりました。60分ごとのデーターなので、短時間の変化は拾いきれないかもしれませ...
非常用発電機の負荷試験
- 2020/12/23
- 21:22

今日は,事業場の非常用発電機の負荷試験を実施しました。こちらが非常用発電機です。用意した負荷試験用抵抗↓今回は発電機容量が大きいので3台用意してもらいました。これは、仲間の管理技術者の設計製作による自家製で、まだサラにに近いです。3台で約60kWの容量があります。この事業場の発電機は地下室に設置されているので、抵抗器から発電機までの道中が長く、ケーブルの敷設が大変でした。22sqCVT40メートルを3条転がしまし...
OMRON絶縁監視装置取り付け
- 2020/12/21
- 19:58

今日は、先日動作確認したOMRONの絶縁監視装置を現場に取付けました。ここではIor測定に設定したので、Iorクランプメーターにて測定値の確認を行いました。このときの絶監の測定値は↓絶監とクランプメーターの読みはほとんど同じで問題のないことを確認しました。ただ、この監視装置ではIorしか計測されないので、月次点検などでもIorを測定していないと漏れ電流が管理できません。その点、監視王IorやOMRONの旧型LM-100-3Gは、Io...
OMRON絶縁監視装置の自己診断機能
- 2020/12/18
- 23:24

某事業場の絶縁監視装置としてOMRON社製のAZ100を導入しました。この機種は過去に1台導入済みでこれで4台目です。漏電Io、Iorいずれか4点、イベント入力2点、デジタル出力2点です。この装置の新機能である、自己診断機能を試してみました。自己診断機能には、動作試験機能と精度試験機能があります。本体からZCTに実際の電流に相当する信号を加え、警報や確認を行うようです。自己診断はZCTは回路から切り離して試験するようマニュ...
デジタルレベルBOX
- 2020/12/15
- 08:41

某オークションでデジタルレベルBOXを入手したので動作確認をしてみました。用意したのは長さ60cmの木製水準器と10円玉です。10円玉の厚みは約1.5mmです。水準器の片側に10円玉を重ねてかませて傾斜させデジタルレベル計の角度を読み取りました。まず20円で・・・・高さ3mmデジタルの読みは0.3°です。計算値は tan-1(3÷600)=0.29°でピッタリあってます。・・・すばらしい!次・・・40円・・・高さ6mmデジタルの読みは0.6°、...
事業場の廃止
- 2020/12/14
- 21:45

来年3月に廃止になる事業場です。コロナは無関係ですが、稼働率の低い施設は廃止して経費の節減です。2005年から約16年管理させていただきました。この仕事を始めて間もなくの契約だったので感慨深いです。...
ミニ水力発電所
- 2020/12/10
- 17:33

今日伺ったのは、ミニ水力発電所です。0.5kWのミニ水力発電所です。周辺の街路灯や地下道に電力を供給しています。今日の作業は昨日紹介した、電力計の取り付けです。発電機出力の単相100Vの電力を計測します。このときは、地下道の照明だけなので0.2kW位の負荷でした。暗くなると外灯が点灯するので300W以上の負荷となります。小さなエネルギーですが、環境対策のアピール用です。...
エコパワーメーターの動作確認
- 2020/12/09
- 21:36

お客様から、単相100V回路の電力量測定をしたいとのお話しがあり、エコパワーメーターにて測定することとしました。エコパワーメーターが入手できたので動作確認をしました。測定電力は400W位なので、100V、5Aの試験電圧、電流で表示を確認しました。メーター表示はkW単位なので、1Wは測定できませんがそこそこ正確なことを確認しました。取付ける場所の環境は、あまり良好ではないので100円ショップのプラケースに収納し設置しま...
運動不足解消
- 2020/12/04
- 13:48

最近、運動不足気味なので、ずーっと使用していなかった運動機器具を持ち出して使ってみました。30分歩いて、2.4km、100kcalのエネルギー消費です。これでも少しは汗をかきます。そんなことをしていたらこの器具のベルトで回転計の動作確認をしてみようと思い立ちました。↑6km/時の設定で器具を動かし、回転計に周速リングを取付け、ベルトのスピードを測ってみました。1004.6r/mの指示値です。取説には読み値の1/10がm/minに換...