シャッター付分電盤
- 2022/07/31
- 21:44

今日、仲間の年次点検応援で見つけた分電盤です。壁取付けの開放分電盤ですが・・・・使用しないときは・・・・シャッターが閉まります。ゴミや埃や異物が入らないし、安全面でも非常にいいアイディアだと思います。古い工場などでは、壁にブレーカーが取付けられただけの分電盤がよくありますが、シャッター付は初めて見ました。...
熱中症指数計
- 2022/07/31
- 10:53

今日も朝から”THE 夏”の天気です。枝豆が実ってきたので収穫してみました。ちょっと早いかなといったところですが、たくさん植えてあるのでこれくらいから収穫しないと・・・・塩ゆでしてビールのおつまみに最高ですね。あまり暑いので熱中症指数計を持ち出し測定してみました。測定値はびっくりです。熱中症指数(WBGT)は35近い値でした。説明書では・・・31℃以上「危険」を遙かに超えた数値です。高齢者においては安静状態でも...
高圧地絡継電器の慣性試験器
- 2022/07/30
- 23:06

『地絡継電器の慣性特性は、 JIS C 4601(高圧地絡継電装置)によると高圧地絡継電器の動作応答時間をあまり早くすると、自己構内の高圧開閉器の投入時における不ぞろい投入による見掛け上の零相変流や瞬間的に消滅する地絡事故なども全部拾ってしまい、不必要動作のおそれが多くなってくる。これらのことを防ぐため一定の不感度時間をもたせてある。 JIS C 4601では、「零相変流器に整定電流の、400%の試験電流を50ミリ秒間流し...
夏休みの年次点検
- 2022/07/29
- 22:40

管理する小中学校が仲間の電気管理技術者と合わせて10校ほどあります。毎年7月から8月にかけ夏休みに年次点検を実施しています。今日は今年3校目の年次点検です。”THE 夏休み” といった天気でしたが朝から大変暑かったです。受電用高圧ケーブルの絶縁抵抗測定です。5000VメガーにてG端子法で実施。10TΩを振り切りました。↓こちらは受電前の一括絶縁抵抗測定です。5000Vメガーにて測定。6GΩと良好です。低圧回路も校内の各分電盤...
今日の収穫
- 2022/07/22
- 11:49

昨日今日と暑さがぶり返しています。今日の収穫です。ネギと・・・ミョウガと青じそ・・・・今日のお昼はそうめんです。薬味は自家調達です。こちらはミョウガの花です。まだつぼみですがこれがダラーっと開きます。・・・...
ニチコン製コンデンサ-の微量PCB混入可能性の拡大
- 2022/07/21
- 23:40

環境省・経済産業省のPCB廃棄物使用製品処理パンフレット(R4.4)が改正され、ニチコン製コンデンサーの微量PCB混入可能性がある製造年が変更されたことが話題になっている。今日、協会の支部会があり、その件について情報交換をした。ニチコン社のホームページによると今までの見解では、「1989年以前に生産された、油入機器への微量PCB混入可能製は完全に否定できないものと判断するに至っている」としているが、今回、「2004年3...
今日の収穫
- 2022/07/17
- 14:39
SO動作試験器((E)社SOG用)のバージョンアップ
- 2022/07/13
- 20:51

先日も紹介した、(E) 社製SOG制御器のSO動作試験器を一部改造しバージョンアップしました。試験器にVa端子を追加しました。目的は、SOGのトリップ電圧の測定用です。地上でVa-Vc電圧を測定可能としました。トリップ電圧は直流140Vです。デジタルマルチメーターで測定しましたが、電圧発生時間が短いのでデジタルマルチメーターの指示が追いつかず表示できませんでした。写真では電圧値が表示されていますが、デジタルマルチメータ...
Iorリークテスターチェック用Io・Ior発生器
- 2022/07/11
- 22:06

今年の4月に、以前作成したIorリークテスターの動作確認用のコンデンサーと抵抗器のCR回路を紹介しましたが、今回、この基板をボックスに収納して使いやすくしました。抵抗器とコンデンサーをスナップスイッチで入り切りできるようにしました。実際の使用状況抵抗器やコンデンサーを変化させると、IoとIor、絶縁抵抗値、位相角が変化します。計算値と比較し、大体合致していればOKです。リークテスターの表示↓ケースに収納して安全...
打ち水
- 2022/07/02
- 22:04

連日暑い日が続いています。雨も降らないので、畑はカリカリに乾燥しています。野菜もグッタリしています。昨日から、夕方30分くらいかけてポンプで散水を始めました。畑の散水が終わったら、家の付近の植木やアスファルトの路面にも散水しました。打ち水効果で、すっと涼しくなりました。・・・気がしました。...