売物になれば私も考えよ・・・(ヤ○オ○)
- 2023/04/19
- 21:24

某オークションで見つけました。OVR、UVRの試験練習用のリレーモジュールが出品されていました。こちらは2022年4月2日のこのブログ記事です。 ↓↓↓ひょっとしたらこの記事を参考に作られたのかな?もし、オークションで高い価格で落札されたら、私も考えよう。・・・...
早朝の年次点検
- 2023/04/19
- 17:09

今朝は、7:00~8:30の停電予定で年次点検を実施しました。早朝まで雨でしたが、点検開始までには雨は上がりました。この事業場は国道に面した「道の駅」です。毎年、開店前のこの時間に停電させてもらっています。早朝でもお客様は結構みえますので、自販機にはマグネット式の「使用不可」表示を貼り付けました。今日の点検では、雨上がりのため全体的に絶縁抵抗値は低めでした。又、分電盤の点検にて盤内にネズミを発見しました...
今月の月次点検はIor測定実施
- 2023/04/19
- 16:57

いつも紹介していますが、4月と10月には各変圧器のIor測定、コンデンサ電流測定を実施し、メリハリをつけています。Ior測定の様子です。この事業場は動力盤まで距離があるので、電圧リード線は延長コードを使っています。通常の点検では、B種接地線の漏れ電流はIoをクランプメータで測定し、Iorは絶縁監視装置のテスト通信により読み取っています。今月は、HIOKIのIorテスターにてIorとIoを測定し、絶縁監視装置の通報値と比較しま...
屋内電気室
- 2023/04/19
- 16:36

先日、仲間の電気管理技術者の年次点検応援でお邪魔した電気室です。工場の二階にあります。古い電気室ですが、構成機器は経年に応じて更新されており、清掃も行き渡り、適切に管理されていました。こちらは断路器です。作業接地取付け状況です。高圧過電流継電器 ↓富士電機のものです。このリレーで私の関係するものはここの一台だけです。使い勝手は、特段問題ありません。この日は、ここと隣接するもう一カ所の事業場の年次点...