燃料調整費による自由料金・規制料金の違い
- 2023/07/07
- 10:22

我が家の電気料金の契約は、3時間帯別電灯(Eライフプラン)です。こちらは自由料金となるため燃料調整費の上限はありません。一方、一般的な従量電灯契約では、規制料金のため燃料調整費の上限が定められています。昨年末から燃料調整単価が高騰し、電気料金が爆上がりしましたが、自由料金契約では燃料調整単価が青天井なので特に影響が大きかったです。そこで、この間の我が家の電力消費を基に我が家の契約である「Eライフプラ...
R5.8月の燃料費調整単価(中電ミライズ)
- 2023/07/07
- 09:23

8月の燃料費調整単価が発表されました。8月は7月と比較し大幅に下がりました。7月が▲0.94→▲2.57 と1.63円の下がり幅です。従って規制料金の下限単価▲1.64より下がったので、久方ぶりに規制料金と自由料金の単価が同じになりました。\(^o^)/高圧、特高についても中電ミライズの軽減策により低い水準です。お客様も一息できたのでは・・・↓推移グラフです。国の軽減策もあって、かなり下がってきました。軽減策も10月には期限とな...
気温上昇
- 2023/07/06
- 21:43

今日の月次点検は、山沿いの高地にある事業場でしたが、午前中から気温はかなり上がってきました。10時頃すでに31℃です。変圧器温度↓ダイヤル温度計で70℃まで上がっていました。リアクトル温度こちらも70℃越ですまだ梅雨は明けていませんが、真夏並みの気温です。7,8,9月は機器の温度上昇に注意した月次点検となります。...
蓄電池の故障
- 2023/07/06
- 20:43

昨日、月次点検に伺った事業場には非常用としてして設置した蓄電装置があります。月次点検では稼働状況の確認程度しか行いませんが・・・ディスプレイが赤色になって故障表示が出ていました。詳細を確認すると運開して数年経ちますが、故障表示が出たのは初めてです。ちょっとこちらでは対応不可能なので、お客様に状況説明し専門業者での点検を依頼しました。...
昔の漏電セレクタ
- 2023/07/05
- 23:32

最近受託したお客様のキュービクルに初めて見る装置が設置されていました。漏電セレクタという装置です。漏電発生時、1台の漏電火災警報器で自動的に1~10回路の漏電電流を検出する装置のようです。かなりの年代物ですが、まだ現役稼働しているようでした。現代は、監視王などの常時絶縁監視の時代ですが、当時としては省スペースで画期的だったかもしれません。時代の差を感じます。...