水力発電所の有水試験
- 2023/08/24
- 21:04
雷撃でVTが焼損
- 2023/08/22
- 21:41

全国的ですが、この地方も日中の暑さは半端ありません。おまけに最近は午後の雷雨が毎日あります。先週末には仲間の管理技術者が管理する事業場で、AOGに直撃雷がありAOGが焼損したと聞きました。そして今週の始めには私の管理する事業場でサブ変キュービクルのVTが焼損する事故が発生しました。様相は雷雨中にサブ変が停電となりました。お客様に確認してもらうと、受電キュービクルの送り用遮断器とサブ変の受電用遮断器が開放さ...
キュービクルの接地抵抗測定
- 2023/08/20
- 12:04

昨日、年次点検応援での接地抵抗測定試験の様子です。この事業場は受電キュービクルのほかに第1から第4まで変電キュービクルがあります。前回記録はクランプ式の接地抵抗計で測定だったので同様に実施しましたが、クランプ箇所が明示してなかったこともあり、整合性のある測定値が得られませんでした。接地線の回路を調べてみると、第1柱と一カ所のキュービクルのみ接地工事はされているようでしたが、他の3カ所のキュービクルの...
位相方向試験機でRPRの試験
- 2023/08/20
- 11:28

先日の年次点検でオムロンのRPRの試験を実施しました。毎年同じネタですが、今年は次回のためにわかりやすくまとめてみました。まず、RPRの単線接続図です。主回路にCTとVTがあり、RPRにて3相の電力を検出しています。こちらが配電盤に取り付けられたVT、CTのT.Tです。位相試験機は単相なので、電圧、電流ともR-T相を短絡し試験入力は単相としています。 こんな感じです。逆送防止でVTの二次側ヒューズを外しています。このRPRの...
R5.9月の燃料費調整単価(中電ミライズ)
- 2023/08/01
- 17:23

中電ミライズの9月の燃料費調整単価が発表されました。低圧では▲3.74円/kWhとかなり下がってきました。(先月比▲1.17円)推移を見ると↓激変緩和措置がありますが、金額的には2年前の水準です。もっとも2年前は再エネ賦課金が高かったので、それを踏まえるとかなり安いレベルです。我が家の契約であるEライフプランの単価で見ると深夜帯は13.9円、昼間帯は31.9円です。太陽光の売電単価は9円以下なので、まだまだ深夜電力の方が高...