太陽光発電システム用絶縁抵抗計
- 2015/05/21
- 21:46
今日は仲間の電気管理技術者に頼まれ、隣接する2箇所の太陽光発電所の年次点検の応援でした。

パネルが屋根上設置のため上り下りで結構時間がかかりました。
↓開放電圧の測定

接続箱にて開閉器を開き、ストリングごとに開放電圧の測定衛実施。

同じく絶縁抵抗測定実施。
今回使用のメガーは例のH社の太陽光システム用のメガーです。
測定に若干(2,3秒)時間がかかるが電池の短絡の必要もないので効率的に測定できます。
思ったより短い時間で測定でき測定のストレスも少ないです。
又直流電圧測定も出来るので1台二役で装備も少なくてすみます。
パネルの点検では表面の汚損が思ったよりありました。

拡大すると

見たところ細かい粒子で御嶽山噴火の火山灰かとも思います。この程度でも数%の発電損失があるようなので、パネルも洗浄の必要があるだろうと主任技術者の電気管理技術者がおっしゃてみえました。
H社のメガーは使用上は全く問題なく使用できました。
ただ、リード線を入れるすスペースに外したプローブの先端やワニ口など収納するので、こぼれ落ちない様に固定できr装置があると良いと思いました。

パネルが屋根上設置のため上り下りで結構時間がかかりました。
↓開放電圧の測定

接続箱にて開閉器を開き、ストリングごとに開放電圧の測定衛実施。

同じく絶縁抵抗測定実施。
今回使用のメガーは例のH社の太陽光システム用のメガーです。
測定に若干(2,3秒)時間がかかるが電池の短絡の必要もないので効率的に測定できます。
思ったより短い時間で測定でき測定のストレスも少ないです。
又直流電圧測定も出来るので1台二役で装備も少なくてすみます。
パネルの点検では表面の汚損が思ったよりありました。

拡大すると

見たところ細かい粒子で御嶽山噴火の火山灰かとも思います。この程度でも数%の発電損失があるようなので、パネルも洗浄の必要があるだろうと主任技術者の電気管理技術者がおっしゃてみえました。
H社のメガーは使用上は全く問題なく使用できました。
ただ、リード線を入れるすスペースに外したプローブの先端やワニ口など収納するので、こぼれ落ちない様に固定できr装置があると良いと思いました。
![]() 特殊用途・絶縁抵抗計HIOKI(日置電機) IR4053-11 絶縁抵抗計(スイッチ付きリード付属) |
スポンサーサイト