引込線の地上高の測定
- 2015/06/09
- 18:07
お客様で構内低圧架空電線路の地上高が気になる箇所があります。先日の点検時、測定ポールを持参し地上高を測定してみました。

この測定ポールはテープ式のスケールで直読できます。地上高は376cmでした。

技術基準では低圧架空電線路の地表高は、道路横断は4m、それ以外は3m以上と規定されており、この場所は道路でないので3m以上あればOKということだが、作業用のリフトなども横断するので道路と見なして4m以上とするのか?
地上高を大きくすると、他に干渉するものもあり技術的に検討し、嵩上げが可能であればお客様に改修をお奨めすることとしたい。

この測定ポールはテープ式のスケールで直読できます。地上高は376cmでした。

技術基準では低圧架空電線路の地表高は、道路横断は4m、それ以外は3m以上と規定されており、この場所は道路でないので3m以上あればOKということだが、作業用のリフトなども横断するので道路と見なして4m以上とするのか?
地上高を大きくすると、他に干渉するものもあり技術的に検討し、嵩上げが可能であればお客様に改修をお奨めすることとしたい。
![]() 測定・測量用品 > 間隔測定桿 > 間隔測定桿宣真工業:メジャーポール(間隔測定桿) 型式:No.203-8 |
スポンサーサイト