電力ケーブル端末補修
- 2013/11/04
- 20:32
今日は3連休の最終日。天気も徐々に良くなりお昼前から晴れてきました。
山々も色づきはじめ絶好の行楽日和となりました。
電気管理技術者は相変わらず今日も年次点検です。
午前の現場は、仲間の管理技術者の管理するお客様です。

CVケーブルの端末処理材料の傘部が溶融したように変形しています。
今日はその部分の補修を行ないました。
変形した傘部を切り取り、自己融着ケーブルを巻き付け補修しました。

仕上げに自己融着テープの上にビニールテープを巻き完成。

↓ケーブルメーカーはS友スリーエム社です。
↓メーカーの薦める修理方法

メーカーは屋内用途では傘がなくとも性能には問題ないとのことで、10年以上経過した製品に起きることがあるということです。
が・・・15年以上経過していれば、いっそうのことケーブルとも取替えをお奨めするのがベストかな・・・とも思います。
山々も色づきはじめ絶好の行楽日和となりました。
電気管理技術者は相変わらず今日も年次点検です。
午前の現場は、仲間の管理技術者の管理するお客様です。

CVケーブルの端末処理材料の傘部が溶融したように変形しています。
今日はその部分の補修を行ないました。
変形した傘部を切り取り、自己融着ケーブルを巻き付け補修しました。

仕上げに自己融着テープの上にビニールテープを巻き完成。

↓ケーブルメーカーはS友スリーエム社です。
↓メーカーの薦める修理方法

メーカーは屋内用途では傘がなくとも性能には問題ないとのことで、10年以上経過した製品に起きることがあるということです。
が・・・15年以上経過していれば、いっそうのことケーブルとも取替えをお奨めするのがベストかな・・・とも思います。
スポンサーサイト