トランスの内部点検
- 2015/10/18
- 21:57
今日も秋晴れ。この地方もぼちぼち紅葉が始まる時期になりました。
電気管理技術者は相変わらず年次点検ですが、巷では、イベントや祭りで賑やかです。
今日の出動途中に2箇所のイベント会場に遭遇しました。
午前の年次点検では夏場の温度が高い変圧器があり、今日の停電にて内部の点検を行いました。

内部や絶縁油は目視点検では特に異常は見られませんでした。
チェックマンで全酸価のチェックを行いました。

特に問題はなさそうです。採油の準備をしてきましたが、今回の試験はチェックマンの試験のみでOKとしました。
午後のお客さまはこんなところです。

一番右は何年かまえに紹介したゴジラの尻尾です。まだ売れていません。・・・・
ここでは月次点検でも気になっていたところをチェック。

ゴムのキャプタイヤケーブルが完全に劣化し、被覆が干割れしぼろぼろです。
湿気や水滴で漏電や短絡の恐れがあるので早急に取替するよう要請するつもりです。
日中は暑いほどの一日でしたが、午前、午後の年次点検が計画どおり完了しホッとしています。
今月は年次点検を多く計画しているので、まだまだ気が休まりません。
電気管理技術者は相変わらず年次点検ですが、巷では、イベントや祭りで賑やかです。
今日の出動途中に2箇所のイベント会場に遭遇しました。
午前の年次点検では夏場の温度が高い変圧器があり、今日の停電にて内部の点検を行いました。

内部や絶縁油は目視点検では特に異常は見られませんでした。
チェックマンで全酸価のチェックを行いました。

特に問題はなさそうです。採油の準備をしてきましたが、今回の試験はチェックマンの試験のみでOKとしました。
午後のお客さまはこんなところです。

一番右は何年かまえに紹介したゴジラの尻尾です。まだ売れていません。・・・・
ここでは月次点検でも気になっていたところをチェック。

ゴムのキャプタイヤケーブルが完全に劣化し、被覆が干割れしぼろぼろです。
湿気や水滴で漏電や短絡の恐れがあるので早急に取替するよう要請するつもりです。
日中は暑いほどの一日でしたが、午前、午後の年次点検が計画どおり完了しホッとしています。
今月は年次点検を多く計画しているので、まだまだ気が休まりません。
スポンサーサイト