立山黒部アルペンルート
- 2015/11/26
- 09:07
先日の連休に絡め久々のOFFで大町から黒部ダム~アルペンルート~富山・金沢へと行ってきました。
本当は紅葉に合わせていきたかったですが、仕事の都合で遅れてしまいました。

最初の目的地は途中下車して松本城です。

最近の城ブームのせいかお客さまが多くて天守閣登城にはかなり待たされました。
次の目的地は立山黒部アルペンルートです。

黒部ダム。現役中は何回か来ていますが久々です。さすが観光放流はありませんが、アーチダムのスケールの大きさと今なお斬新なデザインに圧倒されます。
ケーブルカーやロープウエイ、トロリーバスを乗り継いで室堂へ・・・

突然の雄大な立山連峰に感動です。
この時期は初めてで、雪を覚悟して来ましたが遊歩道にはほとんど積雪はありませんでした。これも温暖化のせいでしょうか。気温は0℃とさすが寒いです。
下山中の車窓から見えた剣岳です。

数年前登頂しましたが、こうして眺めると良く登ったなぁと今更ながら感心します。
↓このあと富山から新幹線で今話題の金沢へ・・・
帰路に途中下車で立ち寄った「那谷寺」

こちらも紅葉のピークは過ぎていましたが落ち着きのある風情には感動しました。
那谷寺は2年後に開創1300年とのことです。来年再来年と話題に上りそうです。
久しぶりの2泊3日の旅でしたが楽しくリフレッシュできました。
一昨日帰宅し、早速昨日、今日と年次点検です・・・・・。
本当は紅葉に合わせていきたかったですが、仕事の都合で遅れてしまいました。

最初の目的地は途中下車して松本城です。

最近の城ブームのせいかお客さまが多くて天守閣登城にはかなり待たされました。
次の目的地は立山黒部アルペンルートです。

黒部ダム。現役中は何回か来ていますが久々です。さすが観光放流はありませんが、アーチダムのスケールの大きさと今なお斬新なデザインに圧倒されます。
ケーブルカーやロープウエイ、トロリーバスを乗り継いで室堂へ・・・

突然の雄大な立山連峰に感動です。
この時期は初めてで、雪を覚悟して来ましたが遊歩道にはほとんど積雪はありませんでした。これも温暖化のせいでしょうか。気温は0℃とさすが寒いです。
下山中の車窓から見えた剣岳です。

数年前登頂しましたが、こうして眺めると良く登ったなぁと今更ながら感心します。
↓このあと富山から新幹線で今話題の金沢へ・・・
帰路に途中下車で立ち寄った「那谷寺」

こちらも紅葉のピークは過ぎていましたが落ち着きのある風情には感動しました。
那谷寺は2年後に開創1300年とのことです。来年再来年と話題に上りそうです。
久しぶりの2泊3日の旅でしたが楽しくリフレッシュできました。
一昨日帰宅し、早速昨日、今日と年次点検です・・・・・。
スポンサーサイト