電気事故、故障などのデーターベース化
- 2016/05/12
- 23:07
今までは、事業所の電気事故とか故障が発生した時は、ワードで報告書を作成して、お客さまに提出するとともに、事故履歴としてファイリング管理していました。
我々の協会では、年度毎の事故についての調査が行われています。以前は高圧事故のみだったので、件数も少なく事故報告書を開けば簡単に調査表が埋まった。
ところが昨年あたりから、低圧の事故についても調査がされるようになりました。こちらは件数も多く、調査表を埋めるためには、事故報告書だけでは調べきれないこともありました。
以前から、この辺のデーターベース化を考えていましたが、ここ2,3日訳あって現場へ出られなかったのでエクセルで試しに作ってみました。

↑こちらが報告書です。以前ワードで作成していたものと同じですが、協会本部の調査項目に合わせ一部情報を追加しました。
↓入力はエクセルの表で行います。

表に入力するだけなのでリスト機能を使えば簡単にできます。高圧事故、低圧事故共用ですが、調査項目は網羅されているので調査時にはエクセルの検索機能を使えば簡単に集計できるはずです。
まだ完全なものでないので、一年かけてより使い物になるようにしてゆきたいです。
もうひとつやっかいな調査があって、こちらは電気設備の改修依頼と改修結果の調査です。これは、事故調査以上に頭の痛い調査です。今回のデーターベース化で割合簡単にできそうなので、設備改修依頼の管理についてもデーターベースによる管理を行えるようにしたいと思います。
我々の協会では、年度毎の事故についての調査が行われています。以前は高圧事故のみだったので、件数も少なく事故報告書を開けば簡単に調査表が埋まった。
ところが昨年あたりから、低圧の事故についても調査がされるようになりました。こちらは件数も多く、調査表を埋めるためには、事故報告書だけでは調べきれないこともありました。
以前から、この辺のデーターベース化を考えていましたが、ここ2,3日訳あって現場へ出られなかったのでエクセルで試しに作ってみました。

↑こちらが報告書です。以前ワードで作成していたものと同じですが、協会本部の調査項目に合わせ一部情報を追加しました。
↓入力はエクセルの表で行います。

表に入力するだけなのでリスト機能を使えば簡単にできます。高圧事故、低圧事故共用ですが、調査項目は網羅されているので調査時にはエクセルの検索機能を使えば簡単に集計できるはずです。
まだ完全なものでないので、一年かけてより使い物になるようにしてゆきたいです。
もうひとつやっかいな調査があって、こちらは電気設備の改修依頼と改修結果の調査です。これは、事故調査以上に頭の痛い調査です。今回のデーターベース化で割合簡単にできそうなので、設備改修依頼の管理についてもデーターベースによる管理を行えるようにしたいと思います。
スポンサーサイト