コメント
お世話になっております
以前ジャンプスターター、インバーターの記事が
ありましたので今回私も同じジャンプスターターと
別メーカーの正弦波インバーター(300W出力です)
を購入しました。貴方の写真のように直結にした方が
いいのでしょうか?suaokiのは特別なプラグになって
いますが?教えてください。単純にインバーター側の
ワニとsuaoki側のワニを噛ませるだけでは数十秒で
インバータが停止、⇒数秒後また出力の繰り返しです。
ありましたので今回私も同じジャンプスターターと
別メーカーの正弦波インバーター(300W出力です)
を購入しました。貴方の写真のように直結にした方が
いいのでしょうか?suaokiのは特別なプラグになって
いますが?教えてください。単純にインバーター側の
ワニとsuaoki側のワニを噛ませるだけでは数十秒で
インバータが停止、⇒数秒後また出力の繰り返しです。
お久しぶりです
このジャンプスターター用ワニクチリード線にはセンサーが付いていて、30秒くらい経つと自動的に切りになるようです。私は、写真のようなリード線を作成し、センサーを除外しました。(自己責任ですが)双興のDGR1000Kを使用する試験では、正弦波インバーターと組み合わせて、今のところ問題なく試験ができています。
お尋ねのコネクターはEC5コネクターという商品です。ネットで検索してみて下さい。
お尋ねのコネクターはEC5コネクターという商品です。ネットで検索してみて下さい。