漏電ブレーカー動作
- 2016/09/23
- 21:13
今日の早朝お客さまから電話がありました。
「深夜、事業場の電灯分電盤が停電した。警備会社が駆けつけたところELBが動作していた。始業前に復旧したいので見て欲しい」とのこと。
この地方この時間帯は大雨警報発令中です。雨の影響で漏電かなと思いながら現場へ駆けつけました。

↑トリップした漏電ブレーカー
回路をメガーで調査したところ、確かに絶縁は悪いが、漏電ブレーカーが動作するほどで無し。でもELB投入すると漏電動作してしまう。
写真のように二次側の配線を全て外してブレーカーを入れても漏電動作します。これはブレーカー単体のトラブルと判断しました。
この事業場は複数の企業がテナントとして入っています。一部は早朝からすでに操業しているので一次側を停電できません。
このELBの負荷は倉庫として使用するエリアの電灯回路です。困ったのはこの回路から一部の電動シャッターの電源が使われていて、シャッターが開かないことです。しばらくすると担当者が出勤してきたので事情を説明すると、今日は金曜日で朝から部品の出し入れでシャッターが開かないと工場の生産ラインにも影響するとのことです。
別の棟から仮設ケーブルで仮に受電する案も考えましたが、例のポーダブル電源を車載していることを思い出し使ってみることに。

↑シャッター回路にポーダブル電源から給電し、無事電動シャッターを開けることができました。↓

何とか倉庫の操業に間に合い、お客さまとテナントの方に感謝されました。
緊急出動する時はポーダブル電源や発電機まで考えが至らなかったのですが、最近車載電源に凝っていてけがの功名でした。
ELBは今日の終業後、先程ですが電灯回路を停電し、取替えが完了しました。・・・電気工事店の施工です・・・

↑ELB取替え後
取り外したELBをみると、内部に水滴が入っていたので、大雨によりケーブルに伝って雨水が浸入し、ELBの機能が故障したのではと推測されます。
雨水の侵入ルートは分かりませんでした。後日詳細に調査しようと思います。
「深夜、事業場の電灯分電盤が停電した。警備会社が駆けつけたところELBが動作していた。始業前に復旧したいので見て欲しい」とのこと。
この地方この時間帯は大雨警報発令中です。雨の影響で漏電かなと思いながら現場へ駆けつけました。

↑トリップした漏電ブレーカー
回路をメガーで調査したところ、確かに絶縁は悪いが、漏電ブレーカーが動作するほどで無し。でもELB投入すると漏電動作してしまう。
写真のように二次側の配線を全て外してブレーカーを入れても漏電動作します。これはブレーカー単体のトラブルと判断しました。
この事業場は複数の企業がテナントとして入っています。一部は早朝からすでに操業しているので一次側を停電できません。
このELBの負荷は倉庫として使用するエリアの電灯回路です。困ったのはこの回路から一部の電動シャッターの電源が使われていて、シャッターが開かないことです。しばらくすると担当者が出勤してきたので事情を説明すると、今日は金曜日で朝から部品の出し入れでシャッターが開かないと工場の生産ラインにも影響するとのことです。
別の棟から仮設ケーブルで仮に受電する案も考えましたが、例のポーダブル電源を車載していることを思い出し使ってみることに。

↑シャッター回路にポーダブル電源から給電し、無事電動シャッターを開けることができました。↓

何とか倉庫の操業に間に合い、お客さまとテナントの方に感謝されました。
緊急出動する時はポーダブル電源や発電機まで考えが至らなかったのですが、最近車載電源に凝っていてけがの功名でした。
ELBは今日の終業後、先程ですが電灯回路を停電し、取替えが完了しました。・・・電気工事店の施工です・・・

↑ELB取替え後
取り外したELBをみると、内部に水滴が入っていたので、大雨によりケーブルに伝って雨水が浸入し、ELBの機能が故障したのではと推測されます。
雨水の侵入ルートは分かりませんでした。後日詳細に調査しようと思います。
スポンサーサイト