9月の発電実績(H28)
- 2016/09/30
- 20:24
今年の9月は最悪でした。
台風の発生は8月と同じく7個。内、上陸したものは8月の4個より少ない2個でした。
でも秋雨前線と台風や台風崩れの低気圧の影響でほとんど毎日雨か曇りの日ばかりという印象でした。
我家の太陽光も↓

やはり中旬以降はずっと発電量が低迷しています。このグラフで見るとそこそこ天気のよかった日は6,7日しかありません。
累計の発電量も400kWをちょっと割り込んでいました。
↓月間の年度比較です。

過去最低の発電量でした。多い年の3/4以下です。
9月は全国で災害も多く発生しており太陽光の発電量うんぬんといっている場合ではありませんが。・・・・
まだまだ台風シーズンですが10月こそは平穏なひと月でたっぷり発電してくれることを祈りたいです。
台風の発生は8月と同じく7個。内、上陸したものは8月の4個より少ない2個でした。
でも秋雨前線と台風や台風崩れの低気圧の影響でほとんど毎日雨か曇りの日ばかりという印象でした。
我家の太陽光も↓

やはり中旬以降はずっと発電量が低迷しています。このグラフで見るとそこそこ天気のよかった日は6,7日しかありません。
累計の発電量も400kWをちょっと割り込んでいました。
↓月間の年度比較です。

過去最低の発電量でした。多い年の3/4以下です。
9月は全国で災害も多く発生しており太陽光の発電量うんぬんといっている場合ではありませんが。・・・・
まだまだ台風シーズンですが10月こそは平穏なひと月でたっぷり発電してくれることを祈りたいです。
スポンサーサイト