久々の漏電対応
- 2017/01/11
- 23:59
今日月次点検に伺ったお客様で変圧器のIoを測定したところ、通常数mAの値が400mA近くもありました。
キュービクルの各ブレーカに繋がるケーブルをクランプメーターで漏電探索したところ、ある電灯分電盤のIoが大きく流れていました。

分電盤では1Pのブレーカーだったので、お客様の立ち会ってもらって1回路ずつメガ測定を行いました。目星をつけて調査したので一発で不良回路が判明しました。一応ブレーカーを開放し、現地調査を行ったところ水中ポンプだったので引き上げることができず、あとはお客様にお願いして一件落着でした。
ケーブルをクランプしての漏電探索にはこの70φのクランプメーターが役立ちました。
キュービクルの各ブレーカに繋がるケーブルをクランプメーターで漏電探索したところ、ある電灯分電盤のIoが大きく流れていました。

分電盤では1Pのブレーカーだったので、お客様の立ち会ってもらって1回路ずつメガ測定を行いました。目星をつけて調査したので一発で不良回路が判明しました。一応ブレーカーを開放し、現地調査を行ったところ水中ポンプだったので引き上げることができず、あとはお客様にお願いして一件落着でした。
ケーブルをクランプしての漏電探索にはこの70φのクランプメーターが役立ちました。
![]() YOKOGAWA CL360 クランプテスタ |
スポンサーサイト