漏れ電流はIorで管理
- 2017/04/06
- 16:43
今月の月次点検では各変圧器のB種接地線のIorを測定しています。
本来は毎回測定するのがベターですが、測定の手間など勘案し、4月と10月のみの測定です。
他の月次ではIo測定のみです。
↓IorクランプメーターによるIorの測定。

↓合わせて、月次点検で使用しているクランプメーターでも測定し、差を確認しています。

このトランスに限らず、Ior測定器のIo測定値とクランプメーターの測定値はほぼ合致するのでIo測定によりIor管理が可能です。
この事業場には監視王も設置されているので、監視王の計測も行いデーターを比較しました。
↓スマートホンの画像です。

若干誤差がありますが、タイムラグもあるのでこんなもんかなという感じです。
月次点検でいつもと違うIoを測定した時や監視王が警報した時には、Iorも測定し対処します。
本来は毎回測定するのがベターですが、測定の手間など勘案し、4月と10月のみの測定です。
他の月次ではIo測定のみです。
↓IorクランプメーターによるIorの測定。

↓合わせて、月次点検で使用しているクランプメーターでも測定し、差を確認しています。

このトランスに限らず、Ior測定器のIo測定値とクランプメーターの測定値はほぼ合致するのでIo測定によりIor管理が可能です。
この事業場には監視王も設置されているので、監視王の計測も行いデーターを比較しました。
↓スマートホンの画像です。

若干誤差がありますが、タイムラグもあるのでこんなもんかなという感じです。
月次点検でいつもと違うIoを測定した時や監視王が警報した時には、Iorも測定し対処します。
![]() 日置 (HIOKI) Iorリークハイテスタ 3355-00 |
スポンサーサイト