第1柱にカラスの死骸
- 2017/08/21
- 20:28
月初めの月次点検で第1柱の腕金にカラスの死骸を発見しました。
10日後に年次点検を予定していたので、年次点検の停電時に除去することとしました。
↓先日の年次点検時に撮影したカラスです。

付近に充電露出部がないので、死因はよく分かりませんが、ケーブルの三叉辺りにカラスの頭が引っかかって抜けられなくなったのでしょうか?
GRは動作していないので、降雨時の微小な漏れ電流で感電したのでしょうか?
↓PAS開放してのカラス除去後の状況

カラスはほとんど腐乱した状態で竹竿で突っついて簡単に除去できました。
応援の管理技術者の管理する事業場でも、ちょうど同じころにGR動作なしでカラスの死骸があったとのこと・・・。
二人で推測しましたがこれといった原因は思いつきませんでした・・・・
月次点検には第一柱の点検もしっかりやろうね。というのが結論でした。
10日後に年次点検を予定していたので、年次点検の停電時に除去することとしました。
↓先日の年次点検時に撮影したカラスです。

付近に充電露出部がないので、死因はよく分かりませんが、ケーブルの三叉辺りにカラスの頭が引っかかって抜けられなくなったのでしょうか?
GRは動作していないので、降雨時の微小な漏れ電流で感電したのでしょうか?
↓PAS開放してのカラス除去後の状況

カラスはほとんど腐乱した状態で竹竿で突っついて簡単に除去できました。
応援の管理技術者の管理する事業場でも、ちょうど同じころにGR動作なしでカラスの死骸があったとのこと・・・。
二人で推測しましたがこれといった原因は思いつきませんでした・・・・
月次点検には第一柱の点検もしっかりやろうね。というのが結論でした。
スポンサーサイト