コメント
自動車蓄電池への充電回路
PHV/EVへの充電回路拝見しました。
当事務所は完全電気自動車の三菱i-MiEVがあり、導入時に充電コンセント回路を自力設置しました(電気工事士資格あり)…自宅ソーラー卒FITへの備えもありますね。
エコキュートもあるんで深夜電力で通電するタイマーもありますが、タイマー故障時の交換も考え100Vコイル仕様の電磁接触器を使いましたよ。しかも物騒な地域なんで露出を最小限にと自宅玄関のEVコンセントも鍵付、電磁接触器も屋根裏に仕込むなど工夫しましたね。
イザ乗ってみると航続距離が短いものの車内が静かで満足です。もちろん電気代はガソリン代の1/5以下ですし。
ところで充電可能な自動車をお持ちのお客様は居ませんか!?当方まだですが。
当事務所は完全電気自動車の三菱i-MiEVがあり、導入時に充電コンセント回路を自力設置しました(電気工事士資格あり)…自宅ソーラー卒FITへの備えもありますね。
エコキュートもあるんで深夜電力で通電するタイマーもありますが、タイマー故障時の交換も考え100Vコイル仕様の電磁接触器を使いましたよ。しかも物騒な地域なんで露出を最小限にと自宅玄関のEVコンセントも鍵付、電磁接触器も屋根裏に仕込むなど工夫しましたね。
イザ乗ってみると航続距離が短いものの車内が静かで満足です。もちろん電気代はガソリン代の1/5以下ですし。
ところで充電可能な自動車をお持ちのお客様は居ませんか!?当方まだですが。
コメントありがとうございます
こんにちわ。コメントありがとうございます。
三菱自動車関連の企業と地元の電気工事屋さんで三菱の軽バン電気自動車を使っている会社がありました。
ミーブなら100Vでもい充電時間はそんなに長くないですね。私は、PHVからEVへの乗替えもどうかな?と思っていますが、基本家庭200V充電なので、バッテリーの大きさをどうするかが問題です。
三菱自動車関連の企業と地元の電気工事屋さんで三菱の軽バン電気自動車を使っている会社がありました。
ミーブなら100Vでもい充電時間はそんなに長くないですね。私は、PHVからEVへの乗替えもどうかな?と思っていますが、基本家庭200V充電なので、バッテリーの大きさをどうするかが問題です。