忘れ物防止グッズ
- 2018/11/13
- 09:50
先日の月次点検で準備していた点検表を持たずに点検に行ってしまいました。
その前にも、点検が終わってデーターをノートパソコンに入力しようとしたらパソコンが無かったってこともありました。
免許証を忘れて途中で引き返したり・・・・・・
最近は点検内容によって車を乗り換えることもあり、ヘルメットや点検グッズを積み替える必要があり、こちらもちょっと心配です。
そんなことで、今回忘れたら困るものに忘れ物防止タグを取り付けしました。

↓こちらが親機

6個の忘れ物防止タグに対して6個のボタンがあって、それぞれ押した時に該当するタグのブザーが鳴るという単純なものです。
本来の目的は物を置き忘れた時ブザーを鳴らして探すためのものらしいですが、私は、点検出発前にボタンを押して、車の中でブザーが鳴れば忘れていないぞという確認に使います。
・・・・というか、この対策で忘れ物に対する意識が変わって、忘れ物をしないようになるのではと勝手に期待しています。
忘れ物防止タグは、スマホを受信機としてタグからスマホが離れると通知したり、通信が途絶えたポイントを地図で示したりする機能のものもあるようですが、設定が難しそうなので、こちらの単純明快な方式を採用しました。
↓実はスマホを利用する機種も購入してみましたが、口コミを見たら怖くてアプリをダウンロードできません。

某a〇zo〇で購入しましたが、安物買いの・・・・だったようです。・・・・
その前にも、点検が終わってデーターをノートパソコンに入力しようとしたらパソコンが無かったってこともありました。
免許証を忘れて途中で引き返したり・・・・・・
最近は点検内容によって車を乗り換えることもあり、ヘルメットや点検グッズを積み替える必要があり、こちらもちょっと心配です。
そんなことで、今回忘れたら困るものに忘れ物防止タグを取り付けしました。

↓こちらが親機

6個の忘れ物防止タグに対して6個のボタンがあって、それぞれ押した時に該当するタグのブザーが鳴るという単純なものです。
本来の目的は物を置き忘れた時ブザーを鳴らして探すためのものらしいですが、私は、点検出発前にボタンを押して、車の中でブザーが鳴れば忘れていないぞという確認に使います。
・・・・というか、この対策で忘れ物に対する意識が変わって、忘れ物をしないようになるのではと勝手に期待しています。
忘れ物防止タグは、スマホを受信機としてタグからスマホが離れると通知したり、通信が途絶えたポイントを地図で示したりする機能のものもあるようですが、設定が難しそうなので、こちらの単純明快な方式を採用しました。
↓実はスマホを利用する機種も購入してみましたが、口コミを見たら怖くてアプリをダウンロードできません。

某a〇zo〇で購入しましたが、安物買いの・・・・だったようです。・・・・
|
スポンサーサイト