12月の発電実績(2018)
- 2019/01/01
- 16:47
今年も穏やかな正月となりました。
恵那山(2191m)も雪はほとんどありません。
朝の冷え込みは-5~6℃まで下がり厳しいですが、日中は日差しもあり暖かく感じます。
12月も割合安定した天気が続いたと思っていましたが、発電事績を見るとそうでもなさそうです。
ちょっとしょぼいカーブです。日量もかなり下がっています。月間発電量も350kWh弱しかありません。
過去の月間発電量との比較↓
過去の12月の実績と比べても、だいたい平均的で12月としてはこんなところのようです。
年間の発電量を比較してみました。↓
2018年の発電量は5800kWh、売電量は3600kWhでした。
このグラフを見ると、毎年ほとんど変わりません。いろんな天気の日がありますが1年間トータルすれば一緒という、不思議な結果です。
ただこのグラフを見た限りでは、発電設備設置以来約8年経ちましたが、経年による発電能力の低下はなさそうです。

恵那山(2191m)も雪はほとんどありません。
朝の冷え込みは-5~6℃まで下がり厳しいですが、日中は日差しもあり暖かく感じます。
12月も割合安定した天気が続いたと思っていましたが、発電事績を見るとそうでもなさそうです。

ちょっとしょぼいカーブです。日量もかなり下がっています。月間発電量も350kWh弱しかありません。
過去の月間発電量との比較↓

過去の12月の実績と比べても、だいたい平均的で12月としてはこんなところのようです。
年間の発電量を比較してみました。↓

2018年の発電量は5800kWh、売電量は3600kWhでした。
このグラフを見ると、毎年ほとんど変わりません。いろんな天気の日がありますが1年間トータルすれば一緒という、不思議な結果です。
ただこのグラフを見た限りでは、発電設備設置以来約8年経ちましたが、経年による発電能力の低下はなさそうです。
スポンサーサイト