12VLED作業灯の電源ケーブル
- 2019/01/11
- 21:22
12VLED作業灯の電源ケーブルが完成しました。

ケーブルは当初は2芯のVCTFキャプタイヤケーブルを使うつもりでしたが、DC電源ケーブルにしました。

作業灯を2灯同時に使用するための分岐ケーブル
1灯使用の時は、作業灯の電源プラグをバッテリーアダプターのジャックに直接差し込み使用できます。

ここまできたので、ついでにAC電源アダプターも使えるようにしました。
12Vの電源アダプターがあったので利用することに・・・・作業灯は12-24V仕様なのでノートパソコンなんかの適当なアダプターが使えると思います。
ただ、電源アダプターの出力がオスのプラグで作業灯もオスなのでそのままでは接続できません。某ama●onで探したら、メス―メスのアダプターがありました。・・・・・何でもあります。でも2枚目の写真のメス2分岐のケーブルはありませんでした。

一式を遊んでいたアルミケースに収納して完成!
停電作業では使用する頻度はそんなにありませんが、現場や事務所で細かい作業の補助灯としては使えると思います。
車載の12Vバッテリーから受電するためのメスプラグ-ワニ口ケーブルも某サイトにありましたが、C国から直送だったのでやめて自作することとしました。・・・・これができると3電源対応になります。(^-^)/3

ケーブルは当初は2芯のVCTFキャプタイヤケーブルを使うつもりでしたが、DC電源ケーブルにしました。

作業灯を2灯同時に使用するための分岐ケーブル
1灯使用の時は、作業灯の電源プラグをバッテリーアダプターのジャックに直接差し込み使用できます。

ここまできたので、ついでにAC電源アダプターも使えるようにしました。
12Vの電源アダプターがあったので利用することに・・・・作業灯は12-24V仕様なのでノートパソコンなんかの適当なアダプターが使えると思います。
ただ、電源アダプターの出力がオスのプラグで作業灯もオスなのでそのままでは接続できません。某ama●onで探したら、メス―メスのアダプターがありました。・・・・・何でもあります。でも2枚目の写真のメス2分岐のケーブルはありませんでした。

一式を遊んでいたアルミケースに収納して完成!
停電作業では使用する頻度はそんなにありませんが、現場や事務所で細かい作業の補助灯としては使えると思います。
車載の12Vバッテリーから受電するためのメスプラグ-ワニ口ケーブルも某サイトにありましたが、C国から直送だったのでやめて自作することとしました。・・・・これができると3電源対応になります。(^-^)/3
スポンサーサイト